Webライター、ブログライターという仕事は副業でも一番人気の職業です。
実はオンライン上で皆さんが読んでいる記事はプロよりも、副業をしている人などのセミプロとして活躍している方が書いたものが圧倒的に多いのです。
今日ご紹介するのはブログライターという記事を書くお仕事の体験ができる「ハンドメイドチャンネル」についてです。
ブログライターは書くことが好きであれば特別な知識やスキルなしで始められることができます。
「ハンドメイドチャンネル」のブログライター体験はこんな方に:
- ライターとしての副業収入を得たい
- 自身のハンドメイド作品を発信して収入につなげたい
- フリーランスのライターとして将来独立したい
- クラウドソーシングでライターの仕事が取れない
以上のようなポイントに焦点をあてて「ハンドメイドチャンネル」のライター体験募集について解説します。
目次
ハンドメイドチャンネルの「ブログライター体験募集」とは?

ハンドメイドチャンネルってそもそも何?
ハンドメイドチャンネルは日本の職人やクリエーターを支援する活動を行っている日本最大級の情報メディアです。
日本各地のハンドメイド作家さんのアクセサリーや小物、装飾品などの作り方などをWebサイトで発信しています。
自宅で何かを作っていて販売したいけど方法が分からない、と言う方向けの「how to動画」も併せて配信しています。
また、別サイトで整理収納に関する情報発信もしています。
今回の「ブログライター体験」ではこれらの発信サイトで実際の商品などの紹介記事を書く体験ができます。
全くの未経験者でも応募できるブログライター体験
今回のブログライター体験には記事を一度も書いたことがない完全な初心者でも応募できます。
申し込むと、サポートを受けながらあなたが書いた記事が実在するWebサイトに掲載されます。
いきなりプロライターになった気分になれますし、書くモチベーションにもなりますね。
とは言え、全くの未経験や初心者だと「何からどう書いて良いか分からない」と不安に思うと思います。
様々なサポートがあるので大丈夫です。
- 未経験者でも分かりやすい解説付きのマニュアルがある
- オンラインでマンツーマンサポートが受けられる
- 記事の作成の仕方、構成やコツなど全て指導してもらえる
この様な手厚いサポートを受けながら日本最大級の情報メディアで記事が書けてインターネット上で多数の人に読んでもらえる体験は個人では簡単にはできません。
この機会にブログライター体験を受けてみませんか?
ハンドメイドチャンネルの公式サイト:https://handmade-ch.jp/
ハンドメイドチャンネルでライターデビューするメリット

ここでハンドメイドチャンネルでブログライターとしてデビューするメリットについて解説しておきますね。
- 高単価でライターとしての仕事が開始できる
- プロライターとして採用されると10万円のお祝い金がもらえる
- ハンドメイドチャンネルであなたのライター名が永久公開される
- 自身のライターとしてのタレントページが持てる
- ハンドメイド作家は自作品のPR方法が学べる
順番に詳しく説明していきます。
高単価でライターとしての仕事が開始できる
ハンドメイドチャンネルでブログライターとして仕事をすると1文字およそ1.5〜2円です。
クラウドソーシングなどを使って受けるライターの仕事は1文字0.1円~0.5円などの低単価案件はごく当たり前です。
未経験や初心者ならなおさらです。
一般的なブログなどの記事であれば1記事約2,000文字~3,000文字です。
1記事2,000文字としてどれくらい報酬に差が出るのか分かりやすく表で比較してみましょう。
記事数(月) | 一般的な案件(1文字0.1円) | ハンドメイドチャンネル(1文字1.5円) | 差額 |
1記事 | 200円 | 3,000円 | 2,800円 |
10記事 | 2,000円 | 30,000円 | 28,000円 |
30記事 | 6,000円 | 90,000円 | 84,000円 |
ぶっちゃけ、未経験者でなくても2,000文字書いても200円程度の報酬の案件はクラウドソーシングに普通にあります。
1つ記事を書いて3,000円もらえたら仕事としてがんばれそうですよね!

ハンドメイドチャンネルなら低単価で消耗することもありません。
プロライターとして採用されると10万円のお祝い金
ブログライター体験コースを終了してプロライター認定のテストを受けます。
受かるとプロライターとして採用されるだけでなく、10万円のお祝い金までもらえます。
各コースには体験サポート担当とライティングサポート担当の2人のサポートをつけてくれるので素直に学びながら書いていればテストは受かります。
ハンドメイドチャンネルであなたのライター名は永久公開OK
ハンドメイドチャンネルで扱うサイト内で記事を書く仕事をします。
その際、ライター名が記載されます。
あなたのライター名は永久的にサイト内に公開されます。
記事を見て他社からお仕事のオファーがくることもあるんですよ。
どんな記事を書くの?
①ハンドメイドチャンネル
ハンドメイドでかわいい雑貨やアクセサリー、小物類の作り方などの紹介する記事を書く。
- バッグ
- マスクケース
- ピアス
- 洋服
- 紙袋リメイク
- 着物リメイク
などなど。
②整理収納チャンネル
整理や収納に関するアイデア商品、収納術、便利グッズ、清掃グッズなどの紹介記事を書く。
- 100均アイテム
- 便利グッズ
- 清掃アイテム
- 本や書類の整理
- SNS人気グッズ
- 裏技
などなど。
自身のライターとしてのタレントページが持てる
いわゆるライターとしての自己紹介ページです。
商品やアイデアなどについて「記事を書いてもらいたい」と思っている企業や個人サイト運営者はたくさんいます。
どうせ書いてもらうならその会社のスタイルにあったライターが欲しくて各社は常に適材を探しています。
ブログライターとして経験を積むことであなたのタレントページを見てスカウトがくるかも?
タレントページは将来のキャリアにつながるかもしれない大切なページなのです。
ハンドメイド作家は自作品のPRの仕方方法が学べる
自宅でアクセサリーや雑貨などをハンドメイドで製作・販売をしている方もいると思います。
実際に自分がいわゆる同業者の商品の記事を書くことでPRの仕方や、ネット販売について学ぶ機会になります。
自身で商品を販売している方にとってはハンドメイド作品の販売記事の書き方を学べる絶好の機会になります。
「どう書けば読者が買ってくれるのか」学びたいですよね!
また、自分の作品をハンドメイドチャンネルで販売するきっかけにもつながるかもしれませんね。
ハンドメイドチャンネルのデメリット
ここで少しデメリットと考えられることについても触れてみたいと思います。
- 初期費用(1~3万円)が必要
- プロ認定テストがある
次の項で詳しく説明しますが、ブログライター体験をするにはコースにより1~3万円の初期投資費用が必要です。
ただ、一般的なライター講座やオンラインスクールでは約10万円するところもたくさんあり、ハンドメイドチャンネルの様にプロ認定後に専属で仕事がもらえる、という様なこともありません。
たとえプロ認定テストに受からなくてもブログライターとしてのノウハウが超格安で学べるのですから、ハンドメイドチャンネルのブログライター体験は実質的なデメリットはありません。
座学やオンラインで学ぶのと違って実践形式で学べるのでスキルがしっかり身につきます。
ライターとしての仕事がどんな媒体からでも始めやすくなります。

ハンドメイドチャンネルでブログライター体験をしてみよう
ハンドメイドチャンネルでのブログライター体験の手順を解説します。
STEP1:ライター会員申請フォームに入力
STEP2:希望コースを選択し支払い、申し込みをする
- 超初心者コース:3万円(10記事)
- 初心者コース: 2万円(5記事)
- 少し経験ありコース:1万円(3記事)
STEP3:サポートを受けながら記事を書く
STEP4:テストを受け、プロ認定
STEP5:ライターデビュー
どのコースを選んでも未経験者でも分かりやすいマニュアルとサポーターが付いているので安心です。
添削時に丁寧に修正点などを指導してもらえます。
また、不明点はオンラインチャットで詳しくたずねることもできます。
ブログライターに参加された方の体験談はこちらから読むことができます。↓↓
高単価のブログライターデビューを目指そう

副業が当たり前になってクラウドソーシングなどで仕事を探している人も多いのではないでしょうか?
Webライティング、ブログライティングは特別な資格や経験がなくても始められることからクラウドソーシングでも一番の人気ジャンルです。
しかし、未経験者には厳しい現実も・・。
- 超低単価の仕事しか取れない
- せっかく仕事が取れてもボツにされ、結果、時間の無駄に。
- 未経験者可の案件に応募しているのに全く採用されない
大げさではなくコレが現実です。
ライティングの仕事は経験を積んでいくしかありません。
未経験者は単価の低い仕事しか取れず、多くがモチベーションが下がり、ごく短期間で辞めてしまうのです。
この様なことを回避するためにハンドメイドチャンネルのブログライター体験を是非利用してみてください。
プロ認定になれば10万円のご褒美もあるのでおつりがきます。
未経験からでも高単価でライターデビューができるチャンスをもらえるところが他にはほとんどありません。
ライターは副業としてだけではなく定年の無い一生のキャリアにできる立派な職業です。

最近のコメント