英語のライティング mini講座21 Could、Should、Wouldの便利な使い方まとめ
こんにちは! 翻訳業をしているよっしーです。 今日の英語のライティングのminiレッスンではcould、would、shouldについて触れてみようと思います。 大体の使い分けは理解されているかと思います。 今回はその基…
「日常とキャリア」お役立ち情報発信サイト
こんにちは! 翻訳業をしているよっしーです。 今日の英語のライティングのminiレッスンではcould、would、shouldについて触れてみようと思います。 大体の使い分けは理解されているかと思います。 今回はその基…
こんにちは! 翻訳業をしているよっしーです。 〜の様なと言う意味でのlikeとas、どちらを使うか迷うことはありませんか? 今日はlikeとasの使い方の違いにフォーカスしてレッスンを進めてみたいと思います。 like …
こんにちは! ヨガに通って5年目になるよっしーです。 ヨガのインストラクターをしている友人の勧めでヨガを始めました。 その友人が最近、全米ヨガアライアンスRYT500(※ 以下、RYT500)というヨガのインストラクター…
こんにちは! 翻訳業をしているよっしーです。 今日のmini講座では4種類のダッシュの種類と使い方の違いをまとめますので、英語のライティングの際の参考にしてくださいね。 英語のダッシュには種類があり、それぞれ使い方がきち…
こんにちは! 小麦粉は魔法の粉だと思っているよっしーです。 小麦粉でできたものはホントにおいしいですよね~。 残念なことに、低度ではありますが、私は小麦アレルギーがあります。 でも小麦粉大好きなので欲望を抑えながら少量は…
こんにちは! 翻訳業をしているよっしーです。 日本語を学んでいる方の多くは日本語は微妙な表現が多くて難しい、と言います。 英語だって結構微妙な表現があるよな〜と感じますけどね〜。 今日のmini講座ではチョイスを間違って…
こんにちは! 翻訳の仕事をしているよっしーです。 今日のmini講座では「would」という英単語について触れてみたいと思います。 「I would like to~」が多くの日本人が最初に使うwouldではないでしょう…
こんにちは! 炊き立てのごはんとたらこや明太子があれば他は何もいらないよっしーです。 おいしそう!と思って買ったたらこや明太子がイマイチでがっかりした経験はありませんか? 粒々がしっかりしていてめちゃ美味しい!って思える…
こんにちは! 翻訳業をしているよっしーです。 英語を書いている時に単語などで「ん?この場合どっちだっけ?」と迷う時がありませんか? 今日のmini講座ではそんなどっちを使うのか悩むことが多い単語をいくつか比較しながら解説…
こんにちは! アメリカでコーヒー屋をやっていたことがあるよっしーです。 つい先日、コーヒー豆の焙煎販売をするお店が急増、というニュースを見かけました。 私も焙煎したての豆を中心に色々なお店でコーヒー豆を購入しています。 …
最近のコメント