スマホやPCなどのディバイスを使っていつでも好きな時に・好きな場所で・好きなドラマや映画を観ることができるサービスが動画配信サービスです。
「動画配信サービスはたくさんあってどれにしていいかわからない」と思っている方も多いのでは?
今回はその中でNetflix(ネットフリックス)についてサービスの特徴やメリット、デメリットなどについてまとめてみました。
目次
【 Netflix 】ネットフリックスのサービスの特徴とは?

NETFLIXの概要
もともとはアメリカの動画配信会社で、最初にパソコン、続いてスマホやタブレットでの動画配信を開始した動画配信サービスの先駆け的存在です。
簡単に好きな映画・ドラマを楽しめるサービスとして日本を含め世界的にも知名度があります。
ダウンロードしてオフラインで動画が観れる
NETFLIXの大きな特徴としては動画のダウンロードも可能なことです。
スマホやPCなどにダウンロードしておくことにより映画やドラマがスマホのギガ数やWiFiの有無を気にすることなく自分のディバイスでいつでもどこでも動画が楽しめるのです。

ダウンロードする上での注意点
- スマホやPCのバージョンが古い場合は見れない場合があります。
- ダウンロードした動画の視聴期限は1ヶ月
- 1年間にダウンロードできる本数が決まっている
ダウンロードに利用可能な詳しいスマホやPCのバージョンなどの情報は下記公式サイトからご確認ください。
Netflix公式サイト(ヘルプセンター):https://help.netflix.com/ja/node/54816
Netflixの料金プラン
料金プランは月額990円、1,490円、1,980円(税込)の3種類です。
※ 詳しいプラン内容の詳細は下方で説明していますので参考にしてみてください。
月額料金以外の課金なし
Netflixは最も安い月額990円プランでも全作品が見放題となっています。
他の動画配信サービスでは当たり前と言っても過言ではない有料動画などの追加料金はありません!
プランはスマホなどから自由に変更ができます。
【 Netflix 】おすすめポイントとメリット
NETFLIXが得意とするサービスや特徴、おすすめするところなどをご紹介したいと思います。
海外ドラマや映画が豊富
NETFLIXは海外ドラマや映画の種類が多いので海外モノがお好きな方に特におススメです。
日本生まれの動画配信サービスなどに比べるとその動画の種類がかなり豊富です。
他の動画配信サービスでは扱っていない海外テレビの有料チャンネルでしか観られないドラマなどがみれることもあるので要チェックですね。

オリジナルコンテンツが豊富
Netflixは会社が独占配信しているオリジナルコンテンツに力を入れています。
他社では絶対に見れないのでこのオリジナル制作の動画を目当てにNetflixに加入する人も多いのです。
実際、オリジナルドラマシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」は世界的に有名な作品となりましたね。
アメリカやイギリスをはじめとする海外のヒューマンドラマ、サスペンス系なども充実しています。

アニメ視聴の独自機能がすごい
Netflixはエンディングと次回予告を自動でスキップする機能も備えているのです。本編だけ見たいという方にはありがたい機能です。
アニメは30分の番組が多いのでため撮りしてイッキ見するときなどに役に立つ機能です。
エンディングの後にCパート(下記参照)が入る作品にはこのスキップ機能は適用されないため、重要なシーンの見逃しはないので安心ですね。
もちろんスキップすることなく視聴することも可能です。

※Cパートとは:テレビアニメなどではエンディングの歌と次回予告の間にちょっとしたシーンを流すことがあります。これがCパートです。ほんの数秒なのですが、主人公にまつわる重要な情報が入っていることがありますのでCパート必見のアニメファンもいます。
自動解析システム『レコメンド機能』
Netflixのレコメンド機能によってあなたの視聴傾向から自動でおすすめ作品を表示してくれます。この機能は他の動画配信サービスに比べ優秀です。
独自の解析システムが好みの俳優、年代、作風など多種多彩に攻めてきます。
タイトルや評判だけで選んでいる時に見逃しがちな、思いがけない作品との出会いもあるかもしれません。
Netflixは操作性の良さに定評がある
スキップ機能
海外ドラマはオープニングが長かったりするのでNetflixのスキップ機能はとても便利です。毎回手動で早送りするのではなくスキップしたいところを設定できます。
字幕切り替え機能
海外ドラマや映画が豊富ということで字幕の切り替え機能も優れています。
殆どの動画が日本語字幕、英語字幕または日本語訳など希望の言語や音声に簡単に切り替えられるのでとても便利です。
【 Netflix 】ここがイマイチ。デメリット
気になる点や他社に比べてデメリットと思われるところもあわせてご紹介したいと思います。

日本作品は少なめ
海外の映画やドラマの種類や数は他社に比べて圧倒的な強さですが、日本のドラマやバラエティ番組の配信数は日本発祥の動画配信サービスに比べて少ないです。
無料視聴期間について
他社では当たり前に提供しているお試しの無料視聴期間の設定が2019年で終了しています。
今後はキャンペーンなどでやる可能性はありますが今のところ無料視聴期間無しです。
無料視聴期間がないと、どんな動画を配信しているのか把握することが難しいです。
- 画質が確認できない
- 自分の使用するディバイスとの相性が確認できない
- ダウンロード機能が確認できない
- アプリの使い勝手が分からない
この様に多くのことが確認できないのに月額料金が発生してしまうのはやや不安ですよね?
まずは無料視聴期間を設けている動画配信サービスで動画や機能を確認してみるのも良いかもしれませんね?
以下3社はNetflix同様に海外ドラマや映画に強い動画配信サービスです。
- Amazonプライム・ビデオ(無料視聴期間:30日間)
- U-NEXT(無料視聴期間:31日間)
- Hulu(無料視聴期間:2週間)
【 Netflix 】ネットフリックスの料金プランと内容
Netflixの料金プランはいたってシンプルで3つの料金プランがあります。
●有料動画の追加料金などは発生しません。
●最新作も月額料金で見放題です。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額料金 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
同時視聴台数 | 1台 | 2台 | 4台 |
画質 | SD (良) | HD (高画質) | 4K(超高画質) |
プランの違い画質と同時視聴台数
Netflixのプランは3つありますが、非常にシンプルで、画質と一度に視聴できるディバイスの数の違いだけです。
どの程度画質にこだわるか、一度に試聴する人が何人いるかだけでプランを決めることができます。
以下にどのような方にどんなプランがおすすめかまとめていますので参考にしてみてください。
ベーシックプラン
主にひとりでスマホやPCで視聴<で動画視聴する、という方におすすめです。
画質には特にこだわらないが安く海外ドラマや映画をたくさんみたいという方であれば十分な画質です。
個人的な感想にはなりますが、自身の13インチのMacBookで視聴しましたが、画質は一般的はテレビと同じくらいの十分なクオリティでした。
スタンダードプラン
画質はDVD位の高画質なので、主にやや大きめのパソコンやテレビに接続して視聴したい、という方におすすめです。
特に映画やナショジオ系のドキュメンタリー番組を多く観たいという方にはこのプランのHD画質での視聴がおすすめです。
特にアクション映画などはある程度高画質、大画面での視聴で迫力や臨場感をより楽しめるでしょう。
スタンダードプランは高画質で視聴したい、という方、2人で違う動画を同時に視聴したい、という方におすすめです。
HD画質のネット対応型のテレビなら接続も超簡単です。
【Amazon.co.jp 限定】32V型 ハイビジョン ネット動画対応テレビ (32,800円)
【超お買い得 ★★★★★】
プレミアムプラン
こちらのプランは4K対応テレビをお持ちの方が視聴対象となります。
4台まで同時に視聴可能なので家族が別々のディバイスで視聴しても超高画質で動画をお楽しみいただけます。
画質にこだわりがある方、大画面で映画館にいるかのような雰囲気を味わいたい、という方におすすめです。
非日常的な空間作りにもNetflixのプレミアムプランは一役買うでしょう。
【Amazon.co.jp】Hisense 32V型 ハイビジョン 液晶 テレビ 32A40H ネット動画対応 ADSパネル 3年保証 2022年モデル ブラック
解約について
Netflixの解約手続きは簡易でパソコンやスマホから手続きができます。
月契約なので日割り計算はありません。
他社との月額料金と動画保有数の比較
ここで主な動画配信サービスの会社の料金と保有する動画の数を比べてみましょう。
動画配信サービス | 月額料金(税込) | 動画保有数 |
Netflix | 990円~1,980円 | 非公開 |
Amazon プライムビデオ | 500円※学生250円(年払い/4,900円/年) | 非公開 |
Hulu | 1,026円 | 10万本以上 |
FODプレミアム | 976円 | 5万本以上 |
d TV | 550円 | 12万本以上 |
U-NEXT | 2,189円 | 26万本以上 |
Paravi | 1,017円(日経電子版込み5,094円) | 1万本以上 |
TELASA | 618円 | 1万本以上 |
金額や作品数のみで決めるのではなく、それぞれの動画配信サービスで得意な分野があり、提供サービスを比較してご自分のお好み、生活スタイルに合わせて選ばれると良いかと思います。
【 Netflix 】ネットフリックスには英語学習機能がついている

Netflixには英語学習ツールとして利用できる「Language Reactor」という機能があります。
なんと!!無料で利用できるのです。
※現在はパソコンのみに対応している機能で、ツールをChromeの拡張機能に追加することで利用できます。
- 日本語字幕と英語字幕を同時に表示できる
- 分からない単語の意味を即調べられる機能
- 発音を聴くことができる機能
- 英語学習者向けの一時停止機能
NetflixのLanguage Reactorは視聴動画に日本語と外国語の字幕を同時に表示することができます。
また、オートポーズ(Auto-Pause)をオンにすることで1シーンごとに動画が停止される一時停止機能は英語学習者のために設けられたツールとしか思えません。
私の知り合いはNetflixのファンで、なんとコレだけで英語の勉強をして英検1級に合格しました!
NetflixのLanguage Reactor機能は海外動画だけでなく日本の番組、例えばバラエティ番組などにも日本語と英語で表示がでてきます。
実は有料版(月529円)も存在しています。
- 単語をお気に入りに追加・保存できる
- オート翻訳機能で日本語訳を表示できる
個人的にはLanguage Reactor機能は無料版で十分英語学習に役立つと思います。
ユーザーのみなさんは是非活用してみてください。
【 Netflix 】海外映画やドラマが好きな人なら断然ネットフリックス

他の動画配信サービスは最新作の視聴には追加料金がかかったりしますが、Netflixは定額料金以外に追加料金がないのでヘンなストレスがない点が良いですね。
最新作も無料で視聴できるのはうれしいです。
毎月の様に 「有料動画にいくら使ったんだろう?」などと不安になることもありません。
オリジナル制作の映画というと「低予算=低クオリティ」のイメージですが、Netflixのオリジナルコンテンツは高予算・高技術で制作しています。安っぽさがなくきっとおトクな気分になることでしょう!
また、英語学習機能、Language Reactorは無料なのにかなり優秀な英語学習ツールです。他の動画配信サービスにはない大きな魅力のひとつですね。
海外ドラマや映画の好きな方、英語学習に興味がある方ならNetflixが絶対オススメです。
Netflix(ネットフリックス)公式サイト:https://www.netflix.com/jp/
コメントを残す