今ではメジャーなアメリカ発の動画配信サービスのHulu。
ついこの前までは完全見放題だったHuluが有料サービスを開始しました。
今回はそのHuluは現在どのようなサービスを提供しているのか、他社と比較してどうなのか、評判などとも併せてまとめてみたいと思います。
目次
サービスの概要
Huluの運営会社は日本テレビグループのHJホールディングス株式会社です。
どの様な動画配信サービスを提供しているのかみてみましょう。

サービス概要
月額 | 1,026円(税込)※iTunes決済は1,050円 |
見放題配信数 | 60,000以上 |
無料トライアル期間 | 14日間 |
画質 | SDからフルHDまで |
同時視聴 | 不可 |
見放題
2020年6月初旬に完全見放題から見放題に課金動画を加えたスタイルに変更されています。
配信数のボリュームとしては動画配信サイトの中で中間くらいでしょうか。
iTunes Store決済が200円も安いのは何故かは不明ですが、おそらく有料部分の動画を課金しやすいからではないでしょうか?
ストア(課金動画)
完全見放題からストアと呼ばれる課金部分を作ることにより最新作などが今までよりもより早く見ることができるようになりました。
動画配信会社は最新作などをいち早く配信するためにはコストが多めにかかるので、どうしても完全見放題では厳しくなってしまい課金部分を設けています。
最新作を有料化したことで以前からのHulu利用者の意見は分かれるところです。
無料トライアル
無料視聴期間は14日間です。
他社は無料視聴期間は30日間が多い中、ヘビーユーザーで無いと14日間は正直やや短いと感じます。
期間内にほぼ毎日動画を見ることができれば、2週間でサービス内容を把握するには十分かとは思います。
✴️14日間の無料視聴を試してみる。→→ Hulu公式サイト
視聴方法はいろいろ

ひとつのアカウントで複数(制限なし)の機器で利用が可能です。
しかし、同時視聴ができません。視聴は1台のみです!
つまり誰かがHuluを見ていたら他の家族は違うディバイスを使って違うチャンネルを見れないのです。
家族がいる方にとっては正直不便です。
ディバイス
パソコン
メジャーなブラウザは使えます。
※オペラは未対応
※Windows.8.1以上に対応
タブレット
アップル社のもの、Android、Amazon Fireタブレットが視聴可能です。
テレビ
日本のメジャーな会社のものに加え、FUNAIやハイセンス、浴室 TVなどにも対応しています。
ブルーレイレコーダーおよびプレーヤー
現段階ではソニーとパナソニックのみ対応しているようです。
その他、多数のメディアプレーヤーやゲーム機でも視聴可能です。
画質は4種類
SD、ハーフHD、HD、フルHDの画質から選ぶことができます。
また自動で最適な画質を選んでくれる選択肢もあるので自動にしておけば楽ですね。
※テレビとゲーム機に関しては自動判別で最適の画質で提供されるため、手動での画質変更は行えません。
ダウンロード
Wi-Fi環境が整っているところで見たい動画をお好きなディバイスにダウンロードしておけば飛行機の中やちょっとした移動時間や隙間時間にネット環境を気にすることなく動画を楽しむことができますね。
Huluではダウンロード後の視聴期間が30日間と決まっています。
30日を超えてしまった場合再度ダウンロードが必要になります。
全ての作品がダウンロードできるのではなく一部できないものもあります。
動画のダウンロードはデータ量が大きいため、時間やWi-Fi環境を考えながら余裕を持って行いましょう。
●ダウンロード後は30日以内に視聴する
●ダウンロードできるディバイスは2個まで
●保存できるダウンロード動画は1アカウントにつき25本まで
Huluならではの楽しみ

ライブTV
海外ドラマや国内・海外ニュースやドキュメンタリーのチャンネルなどをCS放送と同時のタイミングでライブ配信しています。
日テレNEWS24、ナショジオチャンネル、ヒストリーチャンネル、FOXチャンネル、CNN US.、BBCワールドニュースなどは通常はCS放送を契約することで見ることができますが、Huluでもライブで見ることができます。
FOX系の海外ドラマをいち早く見れるのもHuluの得意とするところです。
※ライブTVはほとんどのディバイスで視聴可能ですが、できないものもあるので、トライアル期間に確認してみてください。
日テレファンには
Huluは日テレ系なので日テレのドラマやバラエティ番組の配信は他社動画配信サービスより多く充実しています。
オンデマンドの見逃し配信、過去作品も豊富にそろっています。
地域によっては日テレは系列がなく地デジで見れないところがありますのでこのサービスはうれしいですね。
Huluは海外ドラマが国内最速配信

海外ドラマは国内最速配信
元々アメリカの動画配信サービスということもありHuluは海外の連続ドラマの国内最速配信を最大の特徴としています。
海外ドラマを日本最速配信するブランドラインのHuluプレミアも見放題料金に入っていますのでファンにはうれしいですね。
アジア系
アジア系の映画やドラマ、バラエティの動画はなかなかの充実ぶりです。
人気の韓国の動画はもちろんですが、中国系のドラマや映画も多数そろえているのでアジア系の動画を見たい方にHuluはおすすめです。
アクションやサスペンス、恋愛、ヒューマンドラマなど細かくカテゴリー分けしてあるのでアジア系ドラマを全く知らなくても動画を探しやすいです。
国内ドラマ他
日テレ系なので日本テレビのドラマやバラエティの配信は充実しています。
日テレ以外でもHuluは地上波のドラマやバラエティの放送配信に力を入れているので、どの動画配信サービスよりも早く配信されています。
放送直後の「見逃し配信」に加えて、番組によっては地上波との同時配信も行っており、テレビが近くに無い場合などにHuluを有効利用できそうですね。
多くの過去作品やドキュメンタリー番組、癒しの動物系の動画なども充実しています。
Huluオリジナル
一度は ” 続きはHuluで ” というフレーズをテレビで耳にしたことがあるのではないでしょうか?
地上波放送後にHuluに誘導するオリジナルドラマなどが多くありますね。
Huluオリジナルのドラマはなかなか面白く、質も高いのですが、正直なところ量、質とも同じアメリカ発のNETFLIX(ネットフリックス)を超えるまではいかない、かもしれません。
オリジナルドラマの他、人気のアーティストなどのドキュメンタリー形式の動画も制作していてファンにはたまらないサービスとなっています。
Huluでは提供されていないサービスは?

雑誌読み放題サービスは無い
いくつかの動画配信サービスが提供している雑誌や漫画などの読み放題サービスはHuluでは提供されていません。
メジャーなファッション誌や多数のグルメ本なども読める便利でサービスなので、読み放題がサービスに付加価値を感じる方には提供が無いのはやや残念です。
今のところ提供サービスに加わる予定はありません。
アダルト動画は無い
Huluではアダルト動画の配信はありません。未成年の家族がいるご家庭でも面倒な設定なども不要ですし、何より安心ですね。
ちなみにR-15、R-18指定の動画はあります。
アダルト系はU-NEXTなどで配信しています。
口コミ
SNSなどでのHuluについての口コミで多かったものをいくつかご紹介しておきます。
●ドラマの見逃し配信が放送後すぐあり、ライブ配信もあるのでテレビ代わりにうまく利用できる
●アメリカのドラマの配信が他の動画配信サービスより早かったのでHuluに切り替えた
●日テレのドラマやバラエティは過去作も含めて充実しているので便利
●人気アニメはテレビアニメ版と劇場版の両方がそろっているものもありアニメはかなり充実している
●同時視聴ができないのは不便
●日テレに偏っているので他局の番組の層が薄い
●映画の配信数は少なめで最新作配信も遅いと思うので映画ファンには物足りなく感じる
●メールでのお問い合わせの返信が遅い
こんなひと向き
海外ドラマファン、日テレファンにはHuluは向いています。とにかく海外ドラマの配信が早いのでいち早く見たい!という方にはもってこいです。
今後改善されていくかもしれませんが、複数のディバイスでの同時視聴ができないためおひとりさま向けのサービスと言えるでしょう。
動画配信サービスは料金だけでなく、主にどんな動画配信に力をいれているかなどで価値観が変わってきます。
Huluの強みが自分のスタイルにあっているのか、弱みが気にならないのか、など無料視聴期間に吟味されると良いでしょう。
コメントを残す