動画配信サービスは数あれどFODプレミアムはフジテレビが運営を行い独自の体制でサービスを提供する動画配信サービスです。
どんな方にFODプレミアムのサービスは向いているのか、メリット、デメリットも含めてまとめてみたいと思います。
目次
5つのコースが存在する

FOD(フジテレビオンデマンド)としてははあまり知られていませんが5つのコースが存在します。
ですがはっきり申し上げてFODプレミアム以外の有料コースはその金額に価値を見出せる方は多くないのでは?と感じる、というのが正直なところです。
各コース内容
●非会員
会員登録をせずに地上波で放送されたテレビ番組の「見逃し配信」のみを視聴することができます。放送から7日間以内に視聴する必要があります。
こちらはティーバーと同じ様な感じでネットで誰でも見れる見逃し配信という感じでしょうか。
ティーバーとの違いはFODは事前アンケートに回答しなければ動画を視聴できないということです。
そしてティーバーよりも若干多いと思われるCMが動画視聴中に流れます。
●FODプレミアム(おすすめ)
主にフジテレビのドラマやバラエティなどの動画を配信しています。
過去作から最新の作品までフジテレビの番組は豊富にあります。また映画やFODオリジナルの動画も見ることができます。
※ 全て見放題ではなく対象動画のみ見放題となっています。
●ネクストsmartコース
F1やバレーボールなどのスポーツ、アーティストの過去ライブなどのチャンネル
●ワンツーsmartコース
スポーツとバラエティがメインのチャンネルとアニメ・ドラマがメインのチャンネルの2つが見れます。プロ野球ニュースなどCSが生放送の番組はこちらでも見れる番組もあります。
●ワンツーネクストsmartコース
上記3つのチャンネルが見れるというものです。
無料視聴期間はAmazon利用者のみ
無料視聴:Amazon Payを支払い方法で選んだ方限定
無料視聴期間:2週間
期間内に解約をしないと・・・
無料視聴期間終了日の翌日に1ヶ月分の月額コースの利用料金が発生するので注意が必要です。
※ お支払い方法はAmazon Payの他、クレジットカードや◯◯ペイ、スマホ決済などがありますが、それらのお支払い方法を選んだ方には無料視聴期間はありません。
FODプレミアムとは?どんなサービス?

さてここからはFODプレミアムに焦点をあててサービスをみていきましょう。
対象動画が見放題
月888円で約22,000本の動画が見放題になります。
他社動画配信サービスに比べると配信動画数はやや少なめですが、月額も低めに設定されているのでバランスは取れていると思います。
動画配信サービス | 月額(税抜き) | 見放題配信数 |
NETFLIX | 800円~1,800円 | 非公開 |
Amazon プライムビデオ | 500円(年払い有り) | 約32,000 |
Hulu | 933円 | 約60,000 |
FODプレミアム | 888円 | 約22,000 |
U-NEXT | 1,990円 | 約180,000 |
d TV | 500円 | 約120,000 |
フジテレビファンはFOD
FODプレミアムの強みは何と言ってもフジテレビ系のドラマの配信数の多さです。
現在放送中の最新作や人気の過去作などもいつでも見放題になっているのはうれしいですね。
バラエティやアニメなども人気作を含めて数多く配信しています。
FODオリジナル作品やFOD独占配信も

FODオリジナルドラマやバラエティなど、FOD以外では見ることができない動画も多数そろえています。
アニメや海外ドラマなどもFODの独占配信の作品もあります。
海外ドラマなどはあまり種類がありませんが、日本のテレビドラマやFODオリジナルドラマは総配信数を考えるとかなり豊富と言えます。
レンタル
見放題の動画とは別に新作映画や海外ドラマなど有料の動画も併せて見ることができます。
次に詳しく述べるポイントが毎月もらえるので有効利用しましょう。
購入はFODのウェブサイトからのみ可能でアプリでの購入はできませんが、視聴は全てのディバイスでできます。
視聴期限が設定されています。
毎月1,300ポイント(1,300円分)がもらえる

●毎月100ポイントが無条件で付与されます。
●毎月8のつく日にログインすると毎回400ポイントもらえます。(計1,200ポイント)
この様に毎月獲得できる計1,300円分のポイントを使って課金動画を見たり、電子書籍を購入する際に利用することができます。
ポイント有効期限:6ヶ月
マンガを読む
FODでは男性向け、女性向け、話題の漫画など各種多数そろえています。
無料で読める漫画は限られていますが、最近の話題の漫画や人気作品も一冊目は無料で読めるものがほとんどなのでどんな漫画か試し読みすることができます。
2冊目から有料のものはポイントを有効に使うなどして読むと良いかもしれませんね。一冊400ポイント位から読むことができます。
雑誌は読み放題

メジャーな週刊誌や月刊誌などが全て読み放題のサービスです。趣味やグルメ、ビジネスなどの雑誌も豊富にあり幅広いジャンルで100冊以上取り揃えています。
パソコンのブラウザで読める他、スマホやタブレットではアプリでも読むことができます。外出先や移動中にちょこっと読めるのはとても便利です。
よく読む雑誌はお気に入りに登録できます。
ダウンロードも可能なのでオフラインで読むこともできるのはうれしいサービスです。
電子書籍は2割オフで購入できる
FODプレミアム会員は電子書籍を購入の際はいつでも20%のポイント還元があります。
2割引きで電子書籍が買えるのはとてもお得なサービスです。
アプリがお得?

アプリでもフジテレビで放送されたドラマやアニメなどが一定期間無料でいつでも見ることができます。
またFODプレミアムに登録すると、FODのウェブサイトで無料で視聴できる作品に加えて、更にアプリ内で配信している45,000以上の作品が全て見放題になります。
からくりは良くわかりませんがアプリの方が断然配信数が多いというわけです。
マイリスト:マイリストに登録しておけばプッシュ通知機能を利用して配信を見逃すことがありません。
FODプレミアムのデメリット
動画のダウンロードは不可
動画を録画やダウンロードすることはできません。オフラインで動画を見れないのでFODプレミアムを利用するには正直なところWi-Fi環境が整っていないと厳しいかもしれません。
同時視聴は不可
1つのアカウントで複数のディバイスにログインは可能ですが、複数のディバイスでの同時視聴ができません。
つまり家族がいるご家庭向きの動画配信サービスでは無いようです。
画質
画質の設定は高画質と軽量版の2種類のみです。おそらく高画質はHD、軽量版はSDかと推測されますがホームページなどにも明確な記載はありません。
HDは通常サイズのテレビなどでは問題なく視聴できます。
ちなみに他社動画配信サービスはフルHDやハーフHD、4Kに対応などの画質で提供しているところが多いですので選択肢が少ないのはやや残念ですね。
こんなひとに最適なサービス

フジテレビファン向きな動画配信サービスなのは言うまでもありませんが、FODプレミアムはおそらくスマホで動画を見たい方をターゲットにしていると思われます。
アプリのダウンロードを推進していますし、アプリのメリットも多いです。
Wi-Fi環境を整えてアプリとブラウザの併用、ポイントの有効活用でサービスを存分に楽しみたいですね。
コメントを残す