EFイングリッシュライブは月額8,900円で毎月38回レッスン受けれる、というおトク感たっぷりのオンライン英会話です。
しかも無料体験が7日間もあります。
「安いオンライン英会話はネイティブ講師がほとんどいない」というのが現実です。
一方、EFイングリッシュライブの講師はなんと全員がネイティブ、もしくは英語を第一言語とする国の講師のみです。
講師の質だけ考えても月額8,900円はかなり安い、と感じます。
ネイティブスピーカーが講師の英会話レッスンはオンラインであっても軒並み1万円を軽く上回ります。
「ネイティブスピーカーから習いたい、でも安く済ませたい」と思っている方はEFイングリッシュライブがダントツおすすめです。
目次
EFイングリッライブの料金とレッスン内容

EFイングリッシュライブには料金プランはなく月額8,900円というコースのみです。
色々なプランがあると迷ってしまうこともあるのでシンプルで良いですね。
レッスン内容
- プライベートレッスン(月8回受講)
- グループレッスン(月30回受講)
プライベートレッスン
毎回20分のプライベートレッスンが月8回受講できます。
通学型の英会話スクールでは1回のレッスンで5,000円〜8,000円くらいが相場なので、プライベートレッスンだけ受けてもおトクかな、と思えますね。
予約制で24時間前までに受付を済ませます。
グループレッスン
グループレッスンは45分単位で月に30回受けることができます。
1クラス5〜6人平均の少人数制です。
EFイングリッシュライブは世界各国に生徒がいるため、グループレッスンの生徒は日本人だけでなく国際色豊かなクラスになります。
「日本人はあなただけ」という場合がほとんどと思っていて良いでしょう。
予約は不要で30分に1回レッスンが行われています。
長期割引で最大16%割引になる
月額料金 | 1ヶ月あたりの料金 | |
1ヶ月 | 8,900円 | 8,900円 |
3ヶ月 | 24,900円 | 8,300円 |
6ヶ月 | 44,900円 | 7,483円 |
この表から分かる様に長期割引があり、3ヶ月なら7%、6ヶ月ならなんと15%も割引きになります。
ひと月あたり7,000円台でネイティブから英語が学べるとはちょっと驚きの域ですね。
追加レッスンも可能
ひと月に38レッスンも受けることができるのに追加レッスンを購入する人がいるのかな?という疑問はありますが・・・
しかも月額料金の安さからは想像を絶する追加レッスン料の高さです。
レッスン | 料金 | |
マンツーマン(40分) | 2回 | 9,000円 |
グループ(45分) | 2回 | 1,078円 |
これよりも回数が多いと割引があるのですが、利用者は少ないだろうという推測のもと、あえて省略させていただきます。
正直なところ、既に月額料金にマンツーマンレッスンが週2回含まれている計算なので、追加レッスンを受けるより復習や予習に時間を使うべきかと思います。
\ 7日間無料体験実施中!/

EFイングリッシュライブの講師について

EFイングリッシュライブの講師ってほんとにネイティブなの?
講師はどこの国の人達なの?
そんな疑問にお答えしていきます。
EFイングリッシュライブの講師は:
- ネイティブスピーカー、もしくは英語を第一言語とする国の出身者
- TEFL、KTなどの英語教育者としての資格取得者
- 大卒以上
- 英語教育の実習経験者
以上がEFの講師として英語を教えるための条件で、通学型の英会話スクールなどと比較しても厳しい条件です。
講師の国籍はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどがメインです。
その国や地域によって多少なまりはありますが、文法や発音そのものは世界で通じる英語をネイティブスピーカーから確実に学ぶことができます。
オンライン英会話でネイティブ講師からしっかり習える
オンライン英会話でネイティブか英語が第一言語である講師しか雇っていないところは・・・
ぶっちゃけEFイングリッシュライブ以外、ほとんど存在しません。
他社オンライン英会話にもネイティブはいても「数が圧倒的に少ない」「人気があって予約がとれない」というトラブルが実際起きています。
EFイングリッシュライブはその心配がないので安心です。
EFは語学学校を世界各国に設けていることもあり、講師のネットワーク基盤がしっかりしているからこそ質の高い講師で十分な人数をそろえることができているのです。
EFイングリッシュライブの教材について

EFイングリッシュライブの教材は外国語の習熟度を測るヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)をもとに作られています。
教材はオンラインでいつでも利用できる
- 教材はオンライン
- 教材のレベルは16段階
- 目的別で選べる(一般英会話、ビジネス、トラベル、TOEICなどの試験対策)
- 教材はダウンロードができる
教材は24時間いつでもパソコンやスマホからアクセスできるので予習や復習に活用できます。
しっかり発音の学習もできるようになっています。
教材はダウンロードできるので通信料やWiFiを気にせずにオフラインでの学習もできます。
レベル判定テスト

無料体験登録時に上記図のように現在の英語レベルを自己判定、選択する画面がでてきます。
「自分のレベルが良く分からない」と言う場合は画面左上のレベル判定テスト(約20分)を受けてみましょう。
教材もレベル別なので自己判定よりもより自分に合った教材を使うためにもレベル判定テストを受けることをおすすめします。
グループレッスンはこのレベル判定テストをもとに同レベルの生徒とグループになるようになっています。
EFイングリッシュライブのメリットとは?
EFイングリッシュライブのメリットのポイントやはり「ネイティブ講師」です。
ポイントは以下の通りです。
- ネイティブレッスンが断然安い
- ネイティブ講師の数が圧倒的
- 発音レッスン・矯正や文法が正確
順番に詳しくみていきましょう。
ネイティブレッスンが断然安い
EFイングリッシュライブの講師は全員がネイティブ、または英語が第一言語です。
他社はネイティブ講師から毎回レッスンを受けたい場合は追加料金がかかるのが一般的です。
EFイングリッシュライブの場合は追加料金がないのはもちろん、6ヶ月プランにすると7,000円台、と破格の月額料金です。
他社との月額料金を表にして比較してみると一目瞭然です。
スクール | 月額料金 | 備考 |
EFイングリッシュライブ | 8,900円 | |
DMM英会話(ネイティブプラン) | 16,590円 | |
ネイティブキャンプ(ネイティブ | 16,280円 | 月額6,480円+ネイティブオプション9,800円 |
ネイティブ講師の数が圧倒的
ネイティブ講師はEFイングリッシュライブ以外の多くのオンライン英会話にもいます。
一般的なオンライン英会話は通学型の英会話スクールに比べて「安い」「コスパが良い」ことを売りにしています。
そもそも需要の多いアメリカ人やイギリス人などのネイティブ講師は、安さで勝負するオンライン英会話ではどうしても絶対数が少なくなってしまうのです。
その課題を打破して「講師全員をネイティブ、または英語を第一言語の国出身者」でそろえられたのは会社自体の運営体制や長い歴史が背景にあると考えられます。
EFは60年近い歴史のある会社
EFイングリッシュライブは会社自体が1965年創立と歴史があり、世界各国で学位プログラムを提供したり、語学学校を運営しているため講師の質にこだわりをもっています。
会社としてネイティブ講師の数の確保ができているためリーズナブルな料金設定ができるのです。
そして、会社がしっかりしているのは安心感がありますね。
\ 7日間無料体験実施中! /

EFイングリッシュライブのデメリット
ここでデメリットについても触れておこうと思います。
オンライングループレッスンは向き不向きがある
通学型の英会話スクールでは生徒は日本人だけですが、オンラインのグループレッスンになると世界各国の生徒が参加します。
オンラインでのグループレッスンは慣れが必要な場合もあります。
グループに日本人がいないことを逆手に語学留学している気分で楽しむなどポジティブにとらえましょう。
グループレッスンは講師を選択したり指名することはできません。
5分以内の退室ならレッスンクーポンは振り替え可能
グループレッスンに参加してみたけど何となく雰囲気が合わない、という場合もあると思います。
- しゃべりまくる生徒ばかりで落ち着いてレッスンを受けられない
- アクセントが強い生徒ばかりで言っていることが理解できない
- 講師とどうも合わない
5分以内なら退室OKでグループレッスンのクーポンはそのまま消化されず、違うグループレッスンに振り替えができます。
退室したい場合は画面上の「退室」ボタンを押すだけで、特に講師へのあいさつなども必要なく簡単にできます。
EFイングリッシュライブの評判は?

EFイングリッシュライブは日本だけでなく世界各国から生徒が参加しています。
酷評するような口コミなどは見当たらず、良い口コミが多く英語学習者に評判が良いようですね。
良い評判まとめ
- 教材がとても良い
- グループレッスンが面白い
- フィードバックが早く指導が優れている
《教材がいい》
EFイングリッシュライブのトライアルを受けてるんだけど、教材めっちゃいい…
グループレッスンはアクセント強すぎるクラスメイトと組むと大変😅本日はサウジ、インドネシア、ドイツ、私というラインナップで、サウジのオサマ癖強かった(そしてようしゃべる。喋りすぎて先生に遮られるくらい)— じゅんこ (@jewelbean_jp) October 23, 2020
《グループレッスンが面白い》
EFイングリッシュライブの無料体験で、はじめてオンライン英会話でグループレッスンをやってみた
中国、イタリア、インドネシアなど海外の人といっしょに英語のレッスン受けるのはおもしろかった
ネイティブ意外の人は多かれ少なかれ英語を身につける苦労してるんだなとわかって安心した— まる (@MannyManilike) September 14, 2020
《フィードバックや指導が良かった》
EFイングリッシュライブは英語を学ぶプラットフォームとして素晴らしいです。私はこういった学び方は始めてでしたが、教材やオンラインでの授業の進め方などが素晴らしかったです。講師のフィードバックも早く、指導も的確でとても助かりました。
ーTrustpilotより引用ー
悪い評判まとめ
《講師によってまちまち》
グループレッスンで文化の違いを感じるのはとにかく先生が日本語に訳したら大げさなになる言葉で褒めてくれる。さんきゅー、らぶりー、えくせれんと、ぱーふぇくと。今回の先生はいつもと違うなあと思ったのは褒めが少なかったからかと終わって気づいた。#EFイングリッシュライブ#オンライン英会話
— 纁色 (@sohiiro) October 27, 2022
《独学ツールがもう少し欲しい》
授業や教材は気に入りました。でも文法や前置詞、よく使うフレーズなど項目別に自分で勉強できるようなツールがもう少しあると更に良かったかな、と感じました。
ーTrustpilotより引用ー
EFイングリッシュライブはこんな人に向いている

ネイティブ講師のオンライン英会話でリーズナブルを超えて破格と言える月額料金でオンライン英会話を提供するEFイングリッシュライブ。
どんな人に向いているのかポイントでまとめました。
ポイントまとめ
EFイングリッシュライブが向いている人
- プライベートレッスンを安価に受けたい人
- 安い&ネイティブ講師の英会話スクールを探している人
- ネイティブ講師以外は考えていない人
- 毎日ネイティブと話したい人
EFイングリッシュライブのおすすめポイント
- プライベートレッスンが格安
- レベル分けが大雑把ではない(16レベル)
- 教材が優れている
- 世界各国の生徒とつながれる
プライベートレッスンやネイティブ講師にこだわるひとにはEFイングリッシュライブから是非試してみてほしいです。
無料期間が7日間あるので講師の質やレッスンの進め方だけでなく、教材やツールの使いやすさなども無料で試すことができます。
試してみて「やっぱり通学型の方がいい」「ネイティブじゃなくてもいい」という様な ” 気付き ” があると思います。
✅ もっと気軽で安いオンライン英会話がいいという人には月額1,738円~のスタディサプリENGLISHがおすすめです。
✅ 専属マンツーマンと徹底的に英会話力を上げたい人には【30日間全額返金】ライザップイングリッシュですね。
✅ バイリンガルの日本人講師から丁寧なサポートを受けながら学びたい方にはワールドトークというオンライン英会話もあります。
以上、オンライン英会話スクール選びの参考になれば幸いです。
無料体験を実施している期間を有効に使いましょう!
最近のコメント