翻訳の仕事は未経験者には無縁と思っていませんか?
様々なオンラインツールを使えば・・何と!
未経験でも大丈夫です!
英語力そんなになくてもOKなんです!
翻訳が未経験でも稼げるちょっとしたコツを翻訳業25年以上のよっしーがお教えしたいと思います。
英語や翻訳で収入を得るなんて自分には無縁だと思っている方必見ですよ。
目次
未経験から翻訳で稼ぐ 手順① 仕事を得る方法

翻訳の仕事に興味はあるけど「どうやったら仕事がもらえるの?」「どこで仕事を探すの?」と思いますよね。
翻訳の仕事を得るためには主に3つのパターンがあります。
- クラウドソーシングのサイトに登録する
- 翻訳求人サイトに登録する
- 翻訳会社に登録する
では個別に見ていきましょう。
なお、3つ目の翻訳会社は経験者であっても登録自体が難関であり初心者向けではないため今回は省略します。
クラウドソーシングに登録する
クラウドソーシングは近年、在宅時間が増えるなどして日本で急速に人気が出てきたサービスなのですが、もともとは副業が当たり前の海外で人気のあるサービスでした。
副業としてスキマ時間に翻訳の仕事をしてみたい人はまずはクラウドソーシングから始めましょう。
企業、団体、個人などがインターネットのサイトを通して不特定多数に仕事を発注します。その案件を見て主に個人が受注するという一種の業務形態です。
翻訳以外にも様々な種類の仕事の案件があるため、分野の異なる仕事を掛け持ちすることも可能です。
クラウドソーシングに登録するメリット
- 自分で仕事を選べる
- 自分の都合や時間に合わせて仕事ができる
- 翻訳以外にもスキルが活かせる
翻訳の案件はどのクラウドソーシングのサイトでも数多く扱っています。
簡易な案件が豊富なため、高い英語力がなくてもこなせる案件もあります。
クラウドソーシングでの仕事は自由度が高いため副業として翻訳は人気のある分野です。
翻訳以外にもIT系、デザイン、ライティングなど様々な仕事案件を取り扱っています。
クラウドソーシングのデメリット
- 仕事は自分で取る必要がある
- 人気案件は競争率が高い
クラウドソーシングは待っていれば仕事依頼が来るわけではないので、案件を見て自分で仕事を取る必要があります。
オープンで仕事の受注者を募るため、人気案件には応募が集まりがちです。
翻訳は人気の分野であるため、ちょっとニッチな案件ほどねらい目です。
丁寧な対応や正確な仕事を続けているとお得意様になる可能性もあるのでコツコツ仕事を続けましょう。
翻訳求人サイトに登録する
翻訳を副業としている人の他、本業としているいわゆるフリーランスの翻訳者の多くは翻訳求人サイトに登録することで仕事を得ています。
翻訳求人サイトは文字通り翻訳の仕事専門の求人サイトです。
翻訳の仕事に特化したサイトなので案件にはバリエーションがあり、案件数も豊富です。
また、未経験者が経験を積めるようなサポートがあるので翻訳に興味がある方など超初心者にはおすすめです。
デメリットと思えるところは、未経験者に対する手厚いサポートがあるサイトは登録が有料のところがほとんどということです。
有料会員のメリットはサポートだけでなく案件の質が良い、などたくさんあるので自身でその価値があるかどうか判断することになります。
翻訳求人サイトは翻訳に特化した仕事の求人サイトで社員、フリーランス、派遣、委託、単発など様々な業務形態での求人募集が掲載されています。
一見、経験者が対象の様なイメージですが、一般の求人サイトと同様に翻訳が未経験の方でも応募可能な案件も扱っています。
翻訳求人サイトに登録するメリット
- クラウドソーシングの案件より単価が高い
- サポートがあるため未経験者でも仕事を得やすい
- 安定収入につながり翻訳業のキャリア形成が見込める
何と言っても未経験者や英語勉強中の方にとって手厚いサポートは強い味方です。
カウンセリングで働き方などについて相談できる相手がいるのは未経験者にとって心強いですね。
また、翻訳単価がクラウドソーシングなどに比べると高く、未経験者でも仕事を得やすいということも翻訳求人サイトの特徴です。
そして、翻訳を仕事として継続的な働き方ができるチャンスもあるので本業として一生のキャリアにできる可能性もあります。
翻訳求人サイトのデメリット
- 登録が有料のところの方が未経験者に対するサポートが充実している
- 自由度はクラウドソーシングより低くなる
翻訳求人サイトは登録が無料のところと有料のところがありますが、有料会員サービスの方が「サポートが手厚い」「未経験者が仕事を得やすい」と言って間違いないです。
これをメリットとしてとらえるか、やはりデメリットなのは人それぞれです。
単発案件であってもクラウドソーシングに比べて案件の文字数は多めの傾向があります。その分時間などの制約がどうしてもでてきてしまうでしょう。
未経験から翻訳で稼ぐ 手順② 仕事するために登録する

翻訳の仕事は案件の依頼と受注で契約が成立します。
翻訳求人サイトから社員や派遣などとしての翻訳の仕事を探すこともできます。
案件や仕事を検索するためにまず自身の登録作業をしておきましょう。
クラウドソーシングに登録する
クラウドソーシングを利用しての働き方は下記の2通り。
① 仕事を依頼したい企業、団体、個人などが仕事の案件を掲載し、登録を済ませた会員は案件に応募して仕事を受注する。
② サイトにあらかじめ自分のスキルなどを登録しておくことで企業や個人などから仕事依頼が来る。
以下の主なクラウドソーシングでは登録後、①と②の両方、またはどちらか一方で仕事をすることができます。
クラウドソーシングで翻訳の仕事をするのに資格は必要?
資格は必要ありません。
ですが、留学や英検など語学関連の経験や資格がある方はプロフィールに書いておきましょう。
案件の発注者はその案件に対して応募が来た際に登録メンバーのプロフィールを参考にして受注者を選びます。
たとえ英検などの資格がなくとも英文科卒や、英語を使う仕事をしているなど、有利になりそうなことは何でもプロフィールに書いておくようにしましょう。
翻訳未経験者や英語が上級者じゃなくても仕事はあるの?
今日ご紹介した3つのサービスでは未経験者可の翻訳案件の取り扱いがあります。
未経験者可の案件は単価が低めであったり、競争率が高かったりしますが、未経験者はとにかくこの様な案件に応募して経験を積むことが大切です。
経験を積んでいくうちに自然と単価や案件の質によって仕事を選ぶようになってきます。
最初のうちはとにかく数をこなすことに集中しましょう!

翻訳求人サイトに登録する
翻訳求人サイトは経験豊富な翻訳者から未経験者まで幅広いレベルの人が登録しています。
翻訳分野はITや医療、科学などの専門的な知識が必要な分野から映像やゲームなどカジュアルな分野の募集など案件は分野・レベルともにかなり幅があります。
派遣や委託などの勤務形態、在宅勤務の案件も多いです。
また、どのサイトも初心者向けの案件も探しやすいシステムになっています。
翻訳求人サイトは未経験者でも登録できるの?
登録無料のところと有料のところがあります。
求人サイト登録には翻訳会社にあるようなレベルチェックテストやトライアルテストは基本的に無いため、未経験者でも登録できます。
※メジャーな翻訳会社はテストにパスしないと登録できません。(英語上級者向け)
また、サイトには登録することなく応募者(求職者)が直接求人に応募できるタイプの求人サイトもあります。
無料のところはとりあえず登録しておき、有料のところはサポート内容などを見てから登録を決めると良いかもしれません。
翻訳求人サイトはどんなサポートがあるの?
各サイトにより、また、無料会員、有料会員によってサポートの有無、内容は異なります。
それぞれのサイトでサポート内容は上記の公式サイトなどで確認してください。
サポートの一部としてカウンセリングで案件に関する相談ができたり、定期的なレベルチェックをしてくれるところもあります。
未経験者が経験を積めるように様々なサポートがあるのでフルに利用しましょう。
将来的に翻訳の仕事でのキャリア形成を考えている方は未経験者がキャリアを積んでいけるようなサポートが充実している翻訳求人サイトを選ぶと良いでしょう。
ぶっちゃけクラウドソーシングと翻訳求人サイト、どっちがいいの?
クラウドソーシングは誰でも副業として気軽に始められるというメリットがあります。
翻訳求人サイトは未経験者でも翻訳家としてのキャリアを築きたい、と思っているひとにはピッタリです。
どんな人が向いているのかまとめました。
実際、クラウドソーシングは家事・育児の合間の在宅バイト、本業を持っている人の副業として利用している人が多いです。
翻訳求人サイトは単発案件から派遣社員や在宅勤務など働き方が幅広いので翻訳の仕事の色々な方向性を見出すことができるでしょう。
気軽に翻訳の仕事を始めてみたい方はとりあえずはクラウドソーシング、次に翻訳求人サイト、という順でも良いかと思います。
一方、今は未経験や勉強中でも将来的に翻訳の仕事をキャリアにしたいと言う方はクラウドソーシングと翻訳求人サイトの両方に登録して上手に併用していくことをおすすめします。
【裏ワザ】オンラインツール利用で未経験でも翻訳の仕事が楽にできる!

さて、ここからは英語上級者でもなく、翻訳も未経験の人が翻訳の仕事をこなし、収入を得るためのちょっとした裏ワザをお教えしたいと思います。
クラウドソーシングなどでの翻訳の案件はほとんどが英訳の案件なのです。
和訳はできても英訳は経験や知識がないと容易ではありません。
また、翻訳業界は経験や実績を積むことで信頼を得て仕事が増えていく仕組みになっています。
未経験者は経験を積みたくてもなかなかチャンスが回ってこない、ということがあります。
そこで!!
オンラインのサービスを賢く利用して翻訳未経験者が経験や実績を残すための方法をご紹介したいと思います。
オンラインの英文校正サービスを利用する
翻訳の仕事で収入を得るために英文校正サービスを利用する?
「意味がわからない??」と思っている方も多いことでしょう。
アイディービジネスは1件あたり327円〜という業界最安値基準で英文校正や翻訳をしてくれるサービスです。
自作の英文を校正してくれるので英語の勉強にもなります。
英語力をつけながら収入につなげられる、というわけです。
《オンライン英文校正サービスを利用して仕事受注から報酬を得るまでの流れ》
簡単に説明するとこんな感じです。
安価で英文校正をしてくれるサービスを利用して差額で利益を得るというやり方です。
英文校正サービスは英語力に自信のない方、受注先からより高い評価を受けたい方にとって利用効果の高いオンラインサービスです。
アイディービジネスは翻訳サービスもしているので和文をそのまま入稿して英訳してもらうことも可能です。利益が出るならコレもありですね!
英文校正サービスを利用する上で覚えておくべきこと
- 校正サービスを利用してわずかでも利益がでるような案件を選ぶ
- あくまでも英語力をつけるために利用する
- ゴールは自作の英訳で報酬を得ること
校正サービスを使うと自身がが受け取る利益は当然少なくなります。
経験と実績を積むために最初のうちはぶっちゃけトントンでも良いかな、と思います。
翻訳が未経験、初心者の方はとにかく翻訳の案件の数をこなすことに徹することです。
校正サービスを利用することで英語力は徐々に付いてきます。
最終的には校正サービスを使うことなく自作の英訳で報酬を得ることを目標としましょう。
自分が訳した英文で報酬が得られると更なる高みをめざすモチベーションにもつながります。
アイディービジネスの特徴
- 24時間受けられる英語専門家による英文校正と翻訳サービス
- 英和・和英の翻訳サービスあり
- 専門性の高い原稿も受付可
- 英文添削サービスの姉妹サイトも利用可
アイディービジネスはオンラインで365日24時間利用可能な英文校正、翻訳サービスです。
アイディービジネス、姉妹サイトのアイディーは共通アカウントでの利用が可能です。
専門性の高い英文はアイディービジネス、専門性の低い英文はアイディー、と使い分けることで更に安価に翻訳文を仕上げることができる可能性があります。
なぜ英語の専門家による校正・翻訳なのに安いのか?
アイディービジネスと姉妹サイトのアイディーは世界中にいる翻訳家、通訳、英語講師などの英語専門家が空き時間などを利用して校正や翻訳をする運営形態のため業界最安値基準が実現できているとこのと。
納品までには2度3度のチェックを経ていて、更に万が一納品結果についての不明点がある場合、1週間の誤訳サポートが利用できるのも安心ですね。
アイディービジネスの利用方法
アイディービジネスの公式サイトから無料校正お試しや登録ができます。
無料お試しの後に更に利用する場合、ポイントか定期券を購入することで校正や翻訳のサービスを引き続き利用できます。
- ポイントを購入しての都度払い(327円/50単語、499円/100単語)
- 定期券を購入して毎日利用(9800円/月〜)
支払い方法はポイントを購入して利用ごとに料金を払うか、定期券を購入して毎日利用するか、どちらか選べます。
コンビニや郵便局、ネットバンキングでの支払いが可能です。
定期券は1日1回50単語または100単語の校正や翻訳を毎日受けられるお得なサービスです。
定期券であれば単語数の多い翻訳案件を受注した場合には数日に分けてサービスを利用する、など賢い利用の仕方をすることで自身の手取り額を増やすことができます。
公式サイトから無料で英文校正のお試しができるので是非試してみてくださいね。
また、今なら無料登録で1,200ポイント(1,200円相当)がもらえます!英文校正や翻訳の品質を確認したりすることに利用できますよ。
公式サイトはこちら →→→ アイディービジネス
まとめ:翻訳未経験者が経験と実績を積むために

- クラウドソーシングと翻訳求人サイトを併用して案件をこなす
- オンラインツールを賢く使って翻訳の経験と実績を積む
- 翻訳を生涯のキャリアとすることをめざす
様々なオンラインツールを使えば英語上級者でなくても翻訳で収入を得ることができるのです。
翻訳が未経験、初心者の方はとにかく数をこなしたいのでクラウドソーシングと翻訳求人サイトの両方に登録しておくことをおすすめします。
翻訳は経験と実績を積むことで必ず収入をアップさせることができます。
一方、未経験者が経験と実績を積むことが難しいという現実もあります。
今回はそんな「未経験だけど翻訳の仕事をしたい」と思われている方々が経験と実績を積むために役立つサイトやツールをご紹介しました。
翻訳業はスタートは副業であっても定年後も在宅で稼げる魅力ある仕事ですよ!
最近のコメント