目次
超能力者「TRAHA」出現の背景

様々な種族が混在し、闇と無秩序による支配が続いていた巨大な大陸リスタニアから物語は始まります。
その大陸での人間は野蛮族の奴隷であり、そして単なる彼らの餌でしかありませんでした。
野蛮族に抵抗するなど誰もが想像さえできない世界でした。
ある日、エルフの賢者なる者が現れることにより野蛮族に対抗する力を人間に与えたのです。
その力は本来人間が備え持った能力を最大限まで発揮することができ、多様な姿となり現れることになります。
その与えられた力が強く発現された者を超能力者、TRAHA(Transcend Human Ability)、トラハと呼んだのです。
プレイヤーが進め方を決めるゲーム
型にはまった戦い方やゲーム展開ではなくプレイヤー自身が戦い方、成長の方法を選択し、開拓を進めていけるゲームを提供、という理念のもとに作られたMMORPGです。

一般的なゲームとはやや異なり、個々の装備やアイテム、専門技術の習得などプレイヤーがそれぞれ違った方法で成長を重ねていくという展開となります。
成長地域をプレイヤーが設定することができるようにもなっています。
プレイヤーは長年争いを繰り広げていたヴァルカンとナイアドという2つの陣営、どちらかを選択して戦闘を繰り広げていきます。
プレイヤーの視点を大幅に拡大したこと、行動の自由性という点でも注目されているスマホゲームです。
キャラカスタマイズの自由さがすごい
肌の質感にまでこだわるキャラメイク。
今までにない自由なカスタマイズツールで自分の分身を仕上げてみてください!

体型を選び、プレイヤーの名前を決めましょう。その後に顔、髪型、声、ボディのカスタマイズができます。
ここで覚えておきたいのが、性別と体型によって使用できる武器が変わるということです。
体型 | 武器 |
---|---|
女性普通 | 弓、大剣、双剣 |
女性小柄 | ナックル、杖、盾 |
男性普通 | 弓、双剣、盾 |
男性大柄 | 大剣、ナックル、盾 |
顔パーツと髪
まずはイメージを描きやすい顔とヘア選択をして微調整を施していきます。
目や鼻などの各パーツの大きさや色みなどかなり細部まで自分の好みで調整することができるのでテンションがあがります。
全てオリジナルで作りこむのは少しめんどうと感じたら、プリセットからひとつ選び微調整していくと進めやすいかもしれません。
髪は15種類から選択でき、顔は輪郭、眉、目、鼻、唇などの各パーツの色、位置、大きさや形、そして傾きや角度まで微調整ができるのです。
色の濃さの調整も可能でガイドから選択するだけで結構な色の選択肢があります。
ちょっとしたデザインソフトを使っているかの様に自分好みのキャラを細部まで作りこんでいけます。
声は3つ選択肢がありますのでお好みでひとつ選びましょう。

ボディ
上半身と下半身を別々に体型の調整ができ、なんと胸の大きさや腕や足の太さなどのキャラメイクも可能となっているこだわり様です。
体型をチェックしたいときは「服装除去」ボタンで下着姿で確認できるという徹底ぶりです。
覚えておきましょう
●キャラメイクをする段階で自分が使いたい武器により性別と体型を選ぶと良いでしょう。
●一旦ゲームを開始した後のキャラ変更は簡単にできません。
ダイヤで変更チケットを購入しないと変更できないので最初に細部までこだわり作りこんでおいた方が良いかと思います。
3つの武器を自由に使える?インフィニティクラス
トラハに導入されたインフィニティクラスとはどのようなものなのかちょっと見てみましょう。
装備にもトラハこだわりの ”自由さ” が取り入れられているのです。

武器を瞬時に切り替えられる!
戦闘の合間に装備を瞬時に切り変えることが可能で、自由に、無限に、つまりインフィニティに、クラス(職業)を変えられるシステムをとりいれているゲームなのです。
スキルと武器の組み合わせでオリジナルのクラスを作ることができます。
通常のオンラインRPGはロール(役割)が決められていて、敵と戦う時にそれぞれの役割を果たしますね。アタッカー(火力や氷攻撃などに特化した攻撃役割)、タンク(相手の攻撃から守る役割)、ヒーラー(後方での援助的な役割)などがその役割分担です。
トラハではその役割をひとつに限定せず、状況に応じて自分がどの役割を果たすかを考え、所持する3つの武器を使いわけることにより役割を変えていくことができるのです。
レベル20で武器変更のコンテンツが開放
レベルが20になるまでは最初に選んだ武器は変更することができません。
武器の育成のコツ
必要経験値を上げるために武器レベルを上げていく必要があります。
全ての武器のレベルを均等にあげることで、特性ポイントが得られやすくなり、育成が進みやすくなりますのでひとつの武器に集中しないようにしましょう。
スマホ機能とは思えない自由な視点と可動域の広さ
通常のRPGとの差別化を図っているのが「プレイヤーの視点の自由度」と背景を細かくそして奥行きをプラスする描写で実現する「立体感」

自由な視点調節
ゲームをしているとプレイヤーの視点はほとんどが限定的で自由さがないことにイライラすることもありますよね?
トラハではプレイヤーが自由に自分の視点を調整できる機能を取り入れています。
微妙な角度で見上げたい時や戦いたい時など、この機能が欲しかった!と思うかもしれません。
メガオープンフィールド
移動の自由性の実現しているのもこのゲームの特徴のひとつです。
詳細に描かれた草原や雪原などの美しい自然のオープンフィールドで移動の制約を受けず、360度、どこへでも道なき道を切り開き前進していけるのです。
遠近法を取り入れた細かな描写で立体感のあるグラフィックスもこのゲームの見どころです。
また、足音に関しても場所や状況に合わせて変えているというこだわり様です。
工芸や鍛冶などの専門技術を活用
ちょっとのんびりできそうな釣りや料理などの生活系のコンテンツですが、実はステータス強化になる重要なコンテンツなのです。

①園芸・工芸、②釣り・料理、③採鉱・鍛冶、④探査・考古学の4種類があり、それぞれ設定されているレベルを上げていくことでアイテムを入手できたり、攻撃力をあげたり、等級を増やしたりできるのです。
また、課題をクリアして専門技術経験値を獲得できます。
その専門技術のレベルを上げてくことにより自分のステータス強化にもつながるのでまめに技術を高めていきましょう。
毎日ログインしていろいろ獲得
ログインボーナス
トラハにログインしたら、イベントタップから毎回必ずログインボーナスを受け取るようにしましょう。
また、特別なログインボーナスがイベント開催時期に配られることがあるので要チェックですね。
イベントやミッションに参加する
デイリーミッション
デイリーミッションという毎日すべきこと、のようなミッションがトラハには設定されています。
一日15回まで受注可能で、参加、そしてクリアすることで、経験値やコインなどのアイテムをゲットできますので毎日の日課にしましょう。

同じモンスターを倒すにしてもデイリーミッションで倒すことにより何十倍も経験値がアップすることもあるのです!
イベント参加
トラハでは時々イベントが開催されています。開催を確認したらイベントに参加するようにしてクリアしましょう。
ダイヤやカードなどの貴重なアイテムなどを取得することができるのです。
課金パックおすすめ
『デイリーボーナス』で安く購入しておく
デイリーボーナスでは注文期間中は毎日ダイヤやゴールドを受け取れます。
常設や週間でもダイヤを買うことができるのですが、デイリーボーナスの方がだいぶお得なので買っておいて損はないでしょう。

毎日7日間と21日間有効なダイヤとゴールドのパックが低価格に設定されて販売されています。
ゴールドは結構使うので購入をおすすめします。
ダイヤはそれを元資金に専門技術パックなどを購入したりして自分の成長に投資していくことがしやすくなります。
7日ダイヤパック | ダイヤ500個 | 毎日無料ダイヤ200個 | 1,100円 |
21日ダイヤパック | ダイヤ1,500個 | 毎日無料ダイヤ200個 | 3,300円 |
7日ゴールドパック | ダイヤ500個 | 毎日無料ゴールド500,000個 | 1,100円 |
21日ゴールドパック | ダイヤ1,500個 | 毎日無料ゴールド500,000個 | 3,300円 |
ゲーム初心者も楽しめる
キャラメイクや360度のオープンフィールドなど全体に今までにあまり感じたことのない自由度を楽しめるMMOだと思います。遠近法を用いたグラフィックの質の高さもトラハにはまってしまう要因のひとつですね。
PCでも楽しむことができるので大画面でよりダイナミックな映像やバトルを楽しみたい方にはおすすめです。
コメントを残す