マジカミは2019年にDMM GAMESから配信が開始され、2020年6月にスマートフォンアプリ版の配信開始となったゲームです。
ゲームの基本システムは魔法少女と呼ばれるキャラクターのドレスを集め、ドレス自体の育成をすることにより戦闘能力を上げていく仕様です。
アイテムをドレスに装着することでステータスを上げるなど、キャラ自身ではなくドレスの強化をします。
他ユーザーとの非同期対戦型コンテンツや、ストーリーも充実していてドレスを育成することで追加ストーリーの閲覧ができるなど楽しみ方も色々。
本日はマジカミの序盤の進め方などをまとめてみたいと思います。これからマジカミを始めてみたい方のご参考になればと思います。
目次
リセマラの前にすること
リセマラの前にいくつかすることがあります。以下のことが終わったらリセマラに進めましょう。
①チュートリアル
②データ追加ダウンロード
③報酬を受け取る
④ガチャを引く
チュートリアルをすすめます

チュートリアルはストーリーとバトルの2種類があります。
ストーリーはオート進行、そしてスキップもできます。ストーリーの物語は程良く丁寧に作りこまれてあるので余裕があればスキップせずにこなしていくと良いでしょう。マジカミを理解する手助けになると思います。
バトルは簡単なものが2回あり、マジカミのスキルなどを使ったバトルシステムを学ぶことができます。バトルはスキップできません。
報酬とギフトを受け取る

チュートリアル終了後のダウンロードが終わり、お知らせを読むとホーム画面が追加されます。
ここで報酬を受け取り、右下のプレゼントボックスからギフトを受け取ります。ギフトの中のダイヤでガチャが引けます。
リセマラしましょう

PC版ではリセマラできませんがスマホ版ではでき、そしてデータ連携ができるのでスマホで一度ダウンロード、リセマラしてPC版で遊ぶことが可能です。
マジカミはガチャの種類が豊富ですが、リセマラの時は無課金で引けるものを選択しましょう。
ランクはUR>SR>Rの順になっていますのでリセマラではURをねらっていきましょう。
キャラは固定でドレスでランクが変わるような仕様になっています。
無料ガチャが終わったら先ほどギフトでもらったダイヤを使ってガチャをさらにまわします。
URが出る確率は3%と低いですが、URのアタッカーとURのサポーターをリセマラ終了ラインとして良いかと思います。
その他、期間限定のドレスも基本強いのでおすすめします。
メインストーリーを進める
まずはメインストーリーから進めて行きましょう。
メインストーリーを進めることで様々なコンテンツが解放され、ドレスの強化や効率の良い素材集めなどもできるようになり、更にストーリーを進めることができるようになります。
ユニットを編成します

「デッキ」からユニットを組むことができます。
最序盤はドレスもあまりないため「オススメ編成」の機能を利用することで最適の編成を組むことができます。
オススメ編成を活用した上で、ガチャで獲得したドレスなどを自分なりに組み合わせても良いかと思います。
《おすすめの編成例》
アタッカー2、サポート1、回復1
絆レベル4達成でルーム解放
ストーリー序盤で早々に「絆レベル」4になります。
そうすると「ルーム」が解放され、お好みのキャラが選べるようになりドレスの着せ替えができるようになります。
「魔法少女」⇒「ルーム」でお好みのキャラを選んでドレスを選択しましょう。
ドレスが多くて分かりにくい時は「フィルタ」で絞込みやすくできます。
曜日クエスト

チャプター2クリアすると「曜日クエスト」が解放されます。
クエスト⇒曜日限定クエストでその日のクエストなどを確認できます。曜日により出現するダンジョンが違います。
ドレス強化に欠かせないレベルアップ素材、スキル強化素材が入手できるコンテンツです。
例えば、「修練のユラギ」では魔法糸やベルを集めることができるなど曜日ごとに各属性のスキル強化素材を集めることができます。
サバト(対人戦)

チャプター3クリアで対人戦を行いスコアを獲得していくコンテンツが解放されます。
スコアを獲得するとランクがあがる仕組みです。
対戦に勝つとサバトポイントがもらえ、ショップでガチャチケットやスキル強化素材と交換できます。
日曜日の0時~次の日曜日の23時まで開催されていて終了時点でのランクで報酬が決まります。
防衛デッキを編成します
最初はどのキャラでも良いので育っているキャラを配置して対戦に臨みましょう。
また、勝利によりサバトスコアも増え、そのスコアによりサバトランクが決まり、報酬も決まってきます。サバトスコアは攻撃側、防御側に関係なく変動します。
サバトランクを上げるために防御編成を組むことが大切な要素となってきます。
デイリーボーナス
サバトは1日5回(5勝)までデイリーボーナスがもらえるので必ずやっておきましょう。
ボーナス報酬ではサバトスコアが1.5倍になる、サバトポイントが4ポイントもらえる、ジュエルが10個もらえる、など報酬を受ける価値があります。
デモンズバベル

チャプター8クリアで解放されるコンテンツで、ノーマルとハードがあります
50階ある塔の頂上をめざしてひとずつクエストをクリアしていくものです。
階層ごとにボスが存在し、クエストにはゾンビとなった魔法少女が現れます。ゾンビ魔法少女は仲間のドレスと同じ性能をもっているので仲間のドレスのスキルをチェックする必要があります。
50階にはラスボスがいて倒すとシナリオをみることができ、UR確定プレミアムガチャチケットがもらえます!
毎月15日にリセット
デモンズバベルは毎月15日にリセットされてまた1階からのチャレンジになってしまうので、50階クリアを目指す方はそれまでにクリアできるように挑戦する日を考えた方が良いかもしれませんね?
全階層クリアできなくても気にすることはありません。クリアできた階層までの報酬を毎月受け取ることができますので毎月挑戦して報酬を得ましょう!
無尽討伐

チャプター10をクリアすると「無尽討伐」が解放されます。
1日2回のみ挑戦可能なクエストでオート戦闘のみで進行します。
30行動でバトルが終了してしまいます。
報酬
報酬は各レベルのボスを撃破するごとに増え、そしてレベルも上がっていきます。一定のレベルで報酬の枠が増える仕組みになっています。
倒せなくても報酬がもらえるのでチャレンジしましょう。
ユニット編成
30ターン以内での撃破を目指すための有効的な編成が必要です。
ドレスレベルを上げることで勝ちやすくなるので育成済みのものでのユニット編成をし、攻撃力の上がる法珠を優先して装着し、猛撃で統一しておきます。
敵は無尽ツチグモ1体だけなので、単体高火力スキルを基本にダメージを与えましょう。
報酬は各レベルのボスを撃破すると解放され増えていきますが、倒せなくても報酬がもらえるのでチャレンジしておきましょう。
ドレスを強化する
メインストーリーを進めていくとチャプター7、8くらいで戦闘に詰まってきます。
詰まってきたらドレスを強化してみましょう。
「アラクネいろは」が最優先
チュートリアルをクリアした際に入手しているアラクネいろはは様々なコンテンツで有効に使えるので最優先で強化します。
次にガチャやリセマラで獲得したURドレスを強化しましょう。
強化素材を集める
メインストーリーで解放される「修練のユラギ」やイベントクエスト(解放されている場合)などで素材を集めます。
修練のユラギでは強化の魔法糸がドロップ素材として入手できます。オート周回で効率よく素材集めを進めましょう。
オート周回にはスタミナを要しますので「スタミナドリンク」を使用するなどして効率を上げましょう。
スキル強化
UR、SRのドレスのスキル強化にはメイン強化素材である魔法糸などの他に魔枝のクォーツが必要です。
無尽討伐のボーナス報酬、メインストーリーのチャプター12クリアで解放されるチャレンジクエストなどで魔枝のクォーツを入手することが可能です。
サブドレス
サブドレスもできればあわせて強化しましょう。周回のスピードがぐっとあがります。
主な2つのミッションをこなしましょう
デイリーミッション
デイリーミッションは毎日更新されるミッションで、全クリア報酬を受け取るためには0:00~23:59の間に全てのミッションをクリアする必要があります。
ミッションを全てこなすとジュエル50個を入手できます。
比較的簡単なミッションで数も少ないので毎日こなして報酬を得ましょう。
《ミッション一覧》
- ログインする
- クエストを5回クリアする
- ドレスを3回強化する
- サバトで1回バトルする
- ベルショップを訪問
びぎな~ミッション

びぎな~ミッションを全てクリアするとURドレス確定ガチャチケットがもらえます。
初期ミッション、チャプターを進めていくごとに次々にミッションが解放されていくシステムです。
進め方
メインストーリーを進行させながら挑戦することのできるびぎな~ミッションを増やしていき、挑戦、クリアしていくという流れになります。
報酬
ドレスレベルを強化するために必要な魔法糸、ベル、貴重素材の運命のオーブ、魔枝のクォーツなどが入手できます。
ノーマルミッション
こちらのミッションは後回しでOKです。メインストーリーなどを進めているといつのまにかクリアしている項目が多く優先度も低めです。
おすすめ購入パック
スタートダッシュパックⅠ(有償ジュエル9500個)
- UR確定ガチャチケットが2枚
- プレミアガチャチケット×50
- 強化の魔法糸(大)×50
- ベル×500000
UR確定ガチャチケット2枚はもちろん魅力ですが、プレミアムガチャチケット(10連ガチャを引くためにジュエル3000個消費)が50枚もまたおいしく割安です。
その他、強化素材も大量に手に入るため序盤を楽に進めたい方におすすめです。
マジカミ、まだまだプレイ中

このゲームはキャラではなくドレスを強化、レベルを上げることで戦力を上げる仕様です。
ある一定のレベルに到達するとレベル上げが苦しくなりました。強化アイテムがなかなかの入手のしづらさです。
マジカミの良いところは戦闘システムがターン制で操作方法も用語もシンプル、分かりやすいところです。
シンプルといえど、戦闘シーンはド派手でなかなかの爽快感が味わえます。
総制作費が12億という大金で、その分ドレスのデザイン性に優れ、種類も豊富です。どこにお金を使っているか一目瞭然のゲームですね。
ひとりひとりのキャラの性格や特徴まで細かに設定があり、プレイヤーの感情移入を誘います。
コメントを残す