モンスターハンターシリーズをご存知の方も多いのではないでしょうか。
モンスターハンターライダーズ(MHR)はその「モンハン」の最新作のスマホアプリゲーム、コマンドバトルRPGです。
今までのシリーズとは少し性質が違って人とモンスターが共に生きる、共に闘う、という独特の世界観で、フェルジア大陸の各地の拠点を舞台に物語が繰り広げられていきます。
相棒のモンスターとともに正体不明の敵、黒いライダーと戦う、とはどんなゲーム展開になるのでしょうか?
これからこのゲームを始めてみようと思う方向けに少し紹介していきたいと思います。
目次
モンスターと共に戦うライダー

このゲームではキャラクターたちをライダーと呼び、モンスターたちをオトモンと呼んでいます。
プレイヤーはライダーズギルドの特殊機関である特派観測隊のリーダーとして任務の旅の途につくのです。
プレイヤー、ライダー、オトモンの3人パーティで1章から始まるメインストーリーを進めたり様々なクエストなどに臨んでいきます。
今までのシリーズに登場してきたお馴染みの強大なモンスター達がたくさん登場するので「モンハン」シリーズになじみのあるプレイヤーはモンスター達に愛着さえ感じてしまうかもしれません。
ライダーとオトモン
ライダーとオトモンが力を合わせ共に敵と戦って行く中で、両者の様々な組み合わせで戦闘が優位に立ったり、不利になってしまったりします。
ライダーとオトモンにはそれぞれ属性やタイプがあります。お互いの属性を合わせた組み合わせを作ることによりステータスボーナスが高くなります。
ライダー:最強は星5
入手方法:主にガチャで手に入れる
メインストーリー第1章の2戦目が終わると引きなおし可能な10連ガチャ!ができます。
星5を1体と星4のライダー2体の確保を狙いましょう!
※引きなおしても星5のライダーは1体しかでません。
●強いパーティを作りたい方は星5がでなかったらリセマラしましょう!
●ライダーには属性があり、同ランクのライダー複数体所有の際に属性がかぶらないように集めましょう。
●役割(ロール)がアタッカーの星5キャラを保有すると序盤を有利に進めやすくなります。
ランクや属性でライダーキャラを選ぶのが賢い戦法なのでしょうが、自分の好みのキャラを選ぶのもありだと思いますよ!
オトモン:ライダーのお供、モンスター
入手・育成:クエストをクリアすることで入手できるたまごを孵化させて育てる
どんな属性でどんな技が得意のオトモンをどの戦闘に選ぶかがその戦いを左右することになります。
基本的にライダー同様オトモンも強化し、育てていくのですが、序盤はあまりオトモンを強化することに注意を注がなくても良いかと思います。
2章までメインストーリーを進めて行くと、オトモン獲得クエストが開放されます。このクエストをクリアするとオトモンのたまごが入手できるのです。その際に必要な育成素材を使ってしまっていて欲しいオトモンが入手できない、などという状況を避けるためです。
オトモンはイベントクエストなどでも獲得できます。
初心者の序盤戦の進め方
序盤はクエストクリアに集中することなくメインストーリーを主に進めて行くとよいでしょう。

手順1.チュートリアルクリア
ガチャで星5のライダーを手に入れましょう。チュートリアルをクリアすると強化素材がもらえます。
手順2.メインストーリーの1章と2章のクリア
ライダーの強化を優先してメインストーリーを進めていきます。2章まで進めると戦い方に幅が持てるようになってきます。
併せて下記デイリーミッションとデイリークエストをこなして強化素材を集めましょう。
オーブがたまったらガチャをひいて強いライダーやオトモンを育ててていきます。
毎日:デイリーミッション
デイリーミッションではオーブや強化素材が入手できるので毎日ミッションをこなしましょう。
毎日:デイリークエスト
ライダーを強化する素材が手に入るので毎日周回するようにしましょう。
ライダー強化素材クエスト、オトモン強化素材、ゼニー獲得クエストの3つをメインにこなしていきましょう。
毎日:ガチャ
無料ガチャが1日1回引けるので忘れず引きましょう。無課金で星5のライダーをゲットするチャンスです!
常時:観測隊派遣(1章5戦目から)
タッグをフィールドに派遣し、アイテムや宝珠を収集しましょう。
派遣している間もストーリーやクエストを進めることができるので、派遣を出せる状態になったら常に派遣しているとアイテムなどが効率良く集められます。
手順3.メインストーリーの3章、4章、その先の章へ
3章では襲来クエストが開放されます。
※襲来クエスト:クリアすると星3から5のリオレウスのたまごが入手でき、このクエストを1度クリアすると必ずタマゴがもらえるので周回の必要が無くなります。
戦闘に詰まったら・・・
3章くらいに入ると戦闘レベルが高くなり、思う様に進められなくなったりすること場面も出てくるかもしれません。
●敵のモンスターとの属性相性などを確認し、有利な属性で再編成して戦闘に臨んでみましょう。
●戦闘力を上げてから再度戦闘に挑戦する、ということも考慮にいれましょう。その場合は強化のための素材集めをします。
強化素材を集める
戦闘力を上げるには様々な強化素材を集める必要があります。主にクエストをクリアすることで入手できます。
目的 | 必要素材 | 入手できるクエスト |
ライダーのレベルを上げる | ライダー鉱石 | ライダー強化素材クエスト |
オトモンのレベルを上げる | オトモン団子 | オトモン強化素材クエスト |
各種強化 | ゼニー | ゼニー獲得クエスト |
その他各種ミッションをクリアすることで得られる報酬やメインストーリーを進めていく過程など色々なところで強化素材は入手できますのでライダーをメインに強化し、徐々にオトモンの強化もしていきましょう。
ゼニーとオーブ
ゲームを優位に進める上でゼニー(お金)とオーブが必要になってきます。

ゼニー
使い道
●ライダーとオトモンのレベルアップの際に消費されるので常に充分な量を蓄えておきましょう。
●ショップにて各種アイテムなどと交換できます。
●限界突破(レベルの上限を開放する機能)でも必要になります。
※初期設定では上限レベルは50に設定されています。
入手法方
●1日2回できるゼニー獲得クエストで大量のゼニーがゲットできるチャンスがありますので毎日クリアをめざしましょう。
●ミッションクリアで報酬としてゼニーが手に入れられます。
●イベントをクリアすると報酬として入手が可能です。
オーブ
使い道
●キャラを増やすときの10連ガチャに使います。
特にキャラ集めが必要な序盤攻略にはガチャが必須なのでオーブを増やしておきましょう。
●デイリークエスト(1日2回まで挑戦可能)をオーブを50個使って1日10回まで挑戦までできるようにすることができます。
入手方法
●毎回ではないのですが、ログインボーナスでもらえることがあります。
●デイリーミッションをクリアするとオーブが報酬としてもらえます。
●各ストーリーをクリアすると報酬としてもらえます。
●毎回ではありませんがプレーヤーのランクが上がった際にオーブがもらえるランクがあります。
序盤戦に有利なパック
モンスターハンターライダーズは序盤戦を有利に進めるためにお得な課金パックがあるので有効利用しましょう。
無課金でもクエストをクリアしながらなど地道にゼニーなどを獲得できますが、少量課金でがぜん有利に楽に進められます。
スターターパック 2,940円

ゲーム開始から14日間限定で購入できるお得なパックです。
素材がすぐに大量に手に入り、必ず星5のライダーを獲得できるなど序盤を有利に進めることができます。
入手できるもの
●有償オーブ980個
●星5確定のライダーガチャのチケット
●ライダー鉱石500個
●オトモン団子500個
プレイヤーLv成長パック(レベル1~25) 980円
このパックはレベル1~25、26~50、51~100と3段階に分かれています。
プレイヤーのレベル(レベル1から25まで)が上がるたびに毎回…
●オーブ30個
●ゼニー5,000~10,000
が手に入ります。
序盤はレベルが上がるのが早いので大量のゼニーをレベルアップと共に入手できるのでお得感が実感できます。
強化のためにゼニーをゲーム途中で個別に買うよりお得なので初心者は買っておきたいパックです。
モンスターハンターシリーズ知らなくてもOK

モンスターハンターライダーズ(MHR)は今まで「モンハン」シリーズをプレイした事のない方もすんなりなじめるのではないかと思います。
初心者向けに分かりやすいクエストや比較的楽にクリアできるミッションが用意されています。
課金においても全くの初心者プレイヤーが慣れない序盤をスムーズに進められるようなパックが用意されていますので有効活用しましょう。
コメントを残す