CMや雑誌でも多く見かけるポイントサイトのポイントインカム。
2020年2月に日本マーケティングリサーチ機構が実施した調査で、なんと「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」「信頼できるポイントサイト」の3部門で第1位を獲得しています。
そんな魅力いっぱいのポイントインカムの特徴などをまとめてみました。
目次
ポイントインカム特徴

インターネット、IT関連事業を展開するファイブゲート株式会社がポイントインカムを2006年から運営しています。会員数は330万人を超える老舗ポイントサイトです。
安全性は?
SSLを導入:登録ページやログインやポイント交換のページなど個人情報を入力するページにおいて導入されています。
プライバシーマークを取得済:会社として個人情報を適切に取り扱うという取り組みをしています。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)に参加:ポイントの変更や終了のある場合は1ヶ月以上前の告知が必要になります。また、広告主が倒産などした場合にも獲得済のポイントは保障されます。
秘密の質問を設定:ポイントの交換時などに必要な秘密の質問と答えを事前に設定し、第三者の不正アクセスを防ぐ対策を取っています。
保障制度を設けている
①承認待ち保障
サイト掲載のショッピングサイトからお買い物をして広告主がポイントを承認するまでの間、自分のポイント通帳に「承認待ち」の記載が付きます。この承認待ちが正しく反映されない場合があります。
こういった場合にポイントインカムが承認待ちの状況を確認し、正しく反映させるというものです。
②承認保障
お買い物を行い、承認期間を過ぎても自分の通帳にポイントが反映されない場合に、ポイントインカムが対象広告のポイントを保障するという制度です。
※ 上記2つは保障されて当然といえば当然なのですが、保障されなかったり、広告主まかせのポイントサイトも存在しますのでこういう制度が明文化されていると利用者は安心です。
ポイントを交換する
お買い物などで貯めたポイントを現金やギフト券などに交換できます。交換には条件などがあるので覚えておきましょう。
都市銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行などと提携しており現金に手数料有料で交換することができます。
ポイントを現金に交換したい場合には、最低交換ポイントである5,000ポイント以上必要です。
●交換レート:10ポイント1円
●最低交換ポイント:5,000ポイント(500円)
●ポイントの交換申請:1日1回のみ
●交換手数料:有料(※ドットマネーなどを利用して無料にできます)
●一日のポイント交換上限:現金への交換は最大20,000ポイントまで、アマゾンギフト券は50,000ポイントまで
交換手数料について
現金に換えたい
主な交換手数料は以下のとおりですが、ポイントサイトのなかでも高い方です。
●大手都市銀行:手数料160円
●ゆうちょ銀行:手数料100円
●楽天銀行:手数料50円
●ジャパンネット銀行:50円(10,000ポイント以上は無料)
10,000ポイント以上でジャパンネット銀行にするか、ドットマネー経由にすると手数料無料で現金に交換できます。
ドットマネー経由で手数料無料に
ポイ活をしていくのであればポイント交換サイトのドットマネーに登録しておきましょう。
ポイントインカムに限らず現金に交換する際にドットマネー経由だと手数料無料、というポイントサイトは多いです。
登録しておくメリットとして他のポイントサイトで貯めたポイントと合算して現金化できるので便利です。
ポイントインカムの押しポイント
会員ステータス制度で貯めやすい
獲得ポイント数により会員ステータスが決定されます。ステータスがあがるとボーナスポイントが加算されるのでステータスが上がれば上がるほどポイントが貯まりやすくなります。
会員ステータス | 累計ポイント | 加算されるボーナスポイント |
一般 | 0pt~2,999pt | なし |
シルバー | 3,000pt~49,999pt | プラス2% |
ゴールド | 50,000pt~99,999pt | プラス5% |
プラチナ | 100,000pt以上 | プラス7% |
会員ステータスは下がらない
ポイントタウンのステータスシステムは累計ポイント数で決まるので、ポイント交換をしてたとえ保有ポイントがゼロになった場合でも一度上がったステータスは下がることはありません。
他社ポイントサイトなどは一定期間内の獲得ポイント数でステータスが決まるところもあります。
イベントが多い

ポイントインカムは毎日イベントを開催していてイベントカレンダーで確認することができます。
イベントをクリアするともらえるスタンプを集めてボーナスポイントをもらいましょう!カレンダーは毎日チェックすると良いでしょう。
ポイントハンター
毎日開催されているイベントで月初めに参加ボタンをクリック(タップ)して参加します。
クエストにより獲得できるスタンプがあり、ログインするだけ、広告をお気に入りにするだけ、など簡単なクエストなので毎日クリアしてスタンプを貯めてポイントを獲得しましょう!
スタンプ2倍キャンペーン
7月22日からはスタンプが2倍もらえるキャンペーンが始まります。1週間のみの期間限定のイベントなのでお見逃しなく!!
モニターがユニーク(トクモニ)

モニター
ポイントインカムのモニターで扱っているレストランは数はそれほどないのですが、高級店や人気店もいくつかあり、ラインナップにいつも驚かされます。
ただ競争率もそれなりに高いので、人気のレストランのモニターをねらう場合、常にチェックしている必要があります。
通販・テンタメ
通販のモニター商品はそれほど種類はありませんが、テンタメはAmazonで限定販売している商品なども扱っており、入荷待ちになるような人気商品もでてきています。
ポイントを貯めるおすすめの方法
ショッピング

通常のネットショッピングをポイントインカムを経由するだけでお得にショッピングできます。
曜日イベントでトクをする
特定の曜日に特定のカテゴリーを対象にイベントを開催していて通常よりも広告ポイントがアップします。
ショッピングは土日に獲得ポイントの3%がプラスされます!
ネットショッピングは土日にしましょう!
ゲーム

数多くのゲームを取り揃えているので楽しみながらコツコツポイントを貯めたい方にはポイントインカムはおすすめです。
簡単なミニゲームや広告を見るだけでポイントがたまるゲームなどがあり、PCとスマホ両方でできるものとスマホでしかできないゲームがあります。
公式サイトのQRコードから

公式サイトとは各携帯キャリア(docomo、SoftBank、au)の審査をクリアして提携している広告サイトのことです。
表示されているQRコードを読み取りキャリア決済することでポイントを獲得できます。
何といってもポイント還元率が高く、多くは80%以上の還元率です。内容は動画やコミックを読むコースが多いです。
私のおすすめの2コース
週間ベースボール(月額346円(softbankは352円))
プロ野球速報が見れて便利です。その他、プロ野球選手のインタビュー、生い立ちや趣味など特集記事は興味深いです。
プロ野球だけでなく高校野球やメジャーリーグの記事なども載っており幅広い野球ファンが楽しめます。
食べログ(月額330円)
通常ネットで見れる食べログの月額を払ってプレミアム会員になるというサービスです。最低20%オフになるプレミアムクーポンがもらえます。
どのクーポン・割引サイトよりもお得なクーポンがもらえるので外食が多めの方にはこのサービスはお得ですよ!また検索に役立つランキングでの表示ができます。
友達紹介制度

ポイントインカムの友達紹介システムはなかなか優秀です。
①友達が登録すると、あなたににも友達にも1,000ポイントが付与。
②友達の広告利用で獲得したポイントの10%分のポイントがもらえる。
③友達が翌々月末までにポイントを交換をすると、あなたにも友達にも各5,000ポイントが付与。
サイトを賢く扱うコツ

マイナスポイントもある
①ポイントの有効期限の設定はないのですが、180日間利用がないと退会になってしまいますので注意が必要です。
②イベントが多すぎて若干混乱します。自分のスタイルや好みに合わせてイベントを選んぶとポイ活疲れしないと思います。
慣れるとかなり貯めやすい!
どのポイントサイトも得意不得意があります。ポイントインカムはその選択肢が多いので最初は扱いにてこずるかもしれませんが、うまく組み合わせて自分なりの稼ぎやすさを見つけることができるとポイント貯めしやすいサイトです!
コメントを残す