皆さんはポイ活をしていますか?
ちょっとしたおこづかいにしたり、ギフト券をもらったり、マイルに変えたりなど楽しみ方は色々です。
ポイントサイトの人気ランキングでも常に上位にラインクインしているECナビ。
私も日頃お世話になっていますが、人気のヒミツを色々と見ていきましょう。
目次
ECナビとは

運営
2004年からサービスを開始している株式会社VOYAGE MARKETINGという会社が運営しています。
ポイント交換・移行サイトの「PeX」も同じ会社が運営しているので利用者も便利で使いやすいですね。
安全への取り組みは?
ポイントサイトは個人情報を入力するのでサイトの安全性は気になりますね。
SSL
ECナビはインターネット上の情報を暗号化するSSLが登録ページだけでなく全てのページに導入されています。
プライバシーマーク
個人情報保護を目的とし、取得することにより会社が個人情報を適切に扱う取り組みや社員教育をきちんとしているという証になります。
JIPCに参加
ポイントサイトの利用者や広告主にオープンにそしてフェアに運営することを目的とした非営利団体に加入しています。
JIPCに加入することで表示されているポイントが終了・変更の際は1ヶ月前に告知する必要があるので利用者としては安心ですね。
ショッピング規模はポイントサイトで最大?

ショッピングに関して言うとおそらく数あるポイントサイトの中でポイント対象先が一番多いのではないでしょうか?
ネットショッピングはほぼECナビ経由で完結
大手通販の楽天やヤフー、カタログショッピングの代表格であるセシールなども対象になっています。
ネットショッピングをする際はECナビをまずチェックしてみましょう。
こんなところもポイントがもらえるの?と思う様な充実のラインナップです。
いつものショッピングでポイント獲得
カテゴリー別になっていて探しやすいです。その中からいくつかをご紹介します。
大手通販会社:楽天やヤフーはよくポイント増キャンペーンや期間限定のクーポンを配布しているので要チェックですね。
カタログショッピング:ニッセンやセシールなどはポイントもたまり更にセールも多いのでECナビ経由が断然おトクです。
家電量販店:ビックカメラ、ヤマダ電機、ノジマ、エディオン、コジマなど、ほとんどの家電量販店のオンラインショップは網羅している感じです。
グルメ・宅配:在宅生活で一層人気となったオイシックスやふるさと納税サイトでもポイントがたまります。
チケット・レジャー:チケットぴあでの購入や東急ハンズのネットストアなどもポイント対象になっています。
アマゾン:ショッピングでのポイントはつきませんが、グレードアップの対象ということなのでアマゾンもECナビ経由で。
モニターで得する・貯める

ECナビはモニター案件が豊富なので人気があります。
希望地域からグルメやビューティ、買い物など自分がモニターとして購入してみたいものを検索してみましょう。
普段の外食をタダで食べれる案件もあり!
ポンポンモニター
外食:食事代が30%~100%割引になり、更にポイントがもらえる夢のようなモニター
ビューティー:色々な美容系サロンやマッサージに行って高ポイントゲット
買い物:対象商品のお買い物をして全額バックとポイントゲットのチャンス!
テンタメモニター
対象の商品を購入してレシートとアンケートを提出すると高ポイントがもらえます。
実質ゼロ円で購入できてポイントも高いのでポイ活者にはおすすめ!
お得ゲッツ
話題の化粧品やサプリなどを無料、または数百円程度で試せてポイントももらえます。
使用後アンケートなどに回答することなど条件はありますが、とてもおトクな商品がずらり。

高ポイントアンケートもあり!

ポイントはどれくらい?
簡単なアンケートは1~2分程度でできるもので10ポイントほどもらえます。
高ポイントアンケートでは30ポイントもらえるものもあり、ポイント獲得には欠かせません。回答に10分程度を要します。
どんなアンケートがあるの?
アンケートは健康、サプリ、スキンケア、食品、クレジットカードなど幅広いジャンルのアンケートがあります。
興味があるアンケートを見つけて毎日続けることで知らない間に結構ポイントがたまっていてびっくりしますよ。
旅行はポイ活に有効

ヤフートラベルや楽天トラベルなど旅行ポイントでおなじみの会社に加え、るるぶトラベルやびゅうなども登録があります。
旅行はポイントを貯めやすいのでECナビを通して予約するのがおすすめです。
どんな予約がおすすめ?
ポイントアップキャンペーン
同じ料金ならポイントアップキャンペーンをやっている会社を選びましょう。
ポイントアップは期間限定なので行き先が決まったら早速チェックしてみましょう。
格安航空券
格安航空券は通常購入ですと手数料を取られるのが一般的です。
ECナビを経由して購入することで全手数料分をポイント還元でまかなえることもあります。
宿泊などは購入額の何%かをポイント獲得できますが、格安航空券は数千から10,000ポイント(1,000円)以上もらえるところもあるので空の旅をお考えの際には要チェックですね。
登録のある主な旅行会社
他ポイントサイトにくらべ登録社数が多いので料金比較ができてお得な旅が計画できそうです。
●ヤフートラベル
●楽天トラベル
●るるぶトラベル
●JTBトラベル
●HIS
●日本旅行
●近畿日本ツーリスト
●エクスペディア
●びゅう
などなど盛りだくさん!
『毎日貯まる』コーナーが充実

毎日簡単なゲームを楽しむ、記事を読むだけ、などでポイントが貯まるというものです。
内容にはバリエーションがあり、ちょっとした頭の体操にも、リラックスにもなるので利用しています。
ゲームの種類は多くはないですが、他社ポイントサイトのゲームよりやや小技が必要なもので結構本気になって楽しめます。
コーナー内で私が気に入っているものを幾つかご紹介します。
ポイントチラシ
希望登録地近辺のスーパーマーケットやドラッグストアのチラシを見るだけでポイントがもらえます。
まさかポイントサイトでスーパーのチラシを見れると思っていなかったのでとても便利に思い普段から利用しています。
まいにちニュース
テレビのニュースになるような事からグルメやファッションに関する記事など一覧から興味のある記事を読むだけでポイントがもらえます。
新聞やネットニュースを読む感覚です。
釣りパンダ
餌と竿を選んで釣りをします。レア魚が釣れると高ポイントがもらえるという結構ハマってしまうゲームです。
友達と一緒にトクする

友達も自分もポイント獲得!
友達が登録すると友達も自分も1,500ポイント(150円)獲得できます。
友達が貯めたポイント分もポイントに
友達がお買い物や旅行、モニターなどで貯めたポイントが5~100%自分のポイントとして付与されるのです!
ポイント交換先
交換レートは10ポイント=1円
現金への交換は手数料がかかり(楽天銀行のみ実質無料)、銀行も限られています。
手数料が無料のものと有料のものと混ざっており、やや分かりにくいところがあります。
ある程度ポイントがたまったらマイページで交換先の選択肢を確認して見ましょう。
●特別レート
アマゾンギフト券、Google Playギフト券などはお得レートで交換できます。
●現金に交換
楽天銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行など
※最低交換は5,000ポイント(500円)
※手数料50円(楽天銀行は手数料が戻ってくる申し込みができるのでおススメ!)
●手数料無料の交換先
dポイント、ヤマダ電機、セシールなど
●電子マネーなどの交換先
楽天ポイント、LINEポイント、Tポイントなど
※手数料無料のものとそうでないものがあります。
●マイルに交換
JALやANAのマイルに手数料無料で交換できます。
●グルメに交換
和牛セットなどに交換できます。
●家電に交換
キッチン家電などに交換できます。
色々なポイントが貯まるECナビ
ショッピングに関しては大手通販会社やカタログショッピング、家電量販店などメジャーなところで登録していない会社はないのでは?と思ってしまう程のボリュームです。
食事モニターを扱っているポイントサイトは貴重かな、と個人的に思っています。
気がついたら何時間もECナビで遊んでいた(ポイントを貯めながら)なんてこともありますよ。
ポイ活者を飽きさせない細かい工夫が随所になされている楽しいポイントサイトだと思います。

コメントを残す