目次
どんなストーリー展開?
約100人のプレイヤーがオンライン上に集まり、無人島にパラシュートで降り立ちます。
荒野行動は最後のひとりになるまでバトルロイヤル ー 戦闘を繰り広げる3Dアクションゲームです。
チームを組んで戦うこともできるのでその場合は最後の1チームになるまでということになります。
ゲームの始め方
キャラ設定をしていきましょう。顔はお好みをパーツごとに選択できる様になっています。

男女どちらか選択。
ひとりでプレイするならシングル、二人ならデュオなどプレイヤー人数を選択します。
色々とこだわってキャラメイクしたいところですが、それほど作り込みはできないのでとりあえずで決定し、進めていっても良いかもしれません。
初回アップデートの時に『顔変わり札』がもらえて更なる変更もできます。
※『顔変わり札』はショップでダイヤなどで購入も可能です。
ヘリコプターがマップを通過している間に、パラシュートを使って降り立つことで戦闘ゲームが開始となります。
マップ上に降り立つ

着地地点は慎重に
自分はヘリコプターの中にいます。
マップはかなり広く荒野、森林、建物の多い地域などが上空から見えますのでタップして降下地点にピンを立てて降下していきます。
建物の多い地域ほど武器などは見つけやすいですが、敵も多いということになります。
着地地点は街ではなくいいわゆる郊外のようなところを探すとよいかもしれません。
武器をまず見つける
最初に降り立ったときは武器は持っておらず、もし敵と遭遇してしまったら素手で戦うことになります。
まずは何か武器を拾う、ということから始めてください。建物があまりないところでも武器は拾うことができます。
武器、防具、救援物資、手榴弾などを拾い集め、巧みに使いながら敵を攻撃、自分を防御、チームの場合は仲間を助けながら、最後のひとり(または1チーム)をめざして戦いましょう。
回復アイテムの収集
このゲームは敵に撃たれた場合などは止血キットなど回復アイテムがないと回復不可能です。
回復アイテムを所持する敵を倒した場合もゲットできますので倒したらチェックしましょう。
初心者が覚えておくと良い設定と武器
設定を変更

基本設定変更おすすめ
体を傾ける:体を傾けて撃てる機能をオンにすることで撃ちやすく、敵の攻撃を避けやすくなります。
ジャイロスコープ:スマホなどの端末を傾けると狙いが定まるスコープ機能です。使いづらい場合はオフにします。
戦闘設定おすすめ
エイムアシスト:敵を見つけて狙いを定める時に自動で敵に照準が合うアシスト機能です。最初はオンにしておくと良いでしょう。
命中通知:弾が敵に命中した時に血しぶきが出る設定です。オンにしていないと命中したか分かりづらいです。
武器
銃は単発のものと連射のものがあります。短距離用、長距離用など敵や状況に合わせて使い分けます。
自分の使いやすい武器を見つけると戦闘に有利に働きます。

銃の種類 | 性能 |
小銃(アサルトライフル) | 万能銃で近距離から遠距離まで対応可。 |
散弾銃(ショットガン) | 近距離の敵を主に狙う時に使います。小回りが利くため建物の中などで使うと良いでしょう。 |
短機関銃(サブマシンガン) | 連射機能に優れていますが弾の威力は低く、遠くの敵には弾が届きません。近距離戦に主に使います。 |
狙撃銃(スナイパーライフル) | 一発の威力が高く射程が長いことを特徴とするため遠距離戦に非常に有効です。低リロード性のため連射には向きません。 |
弾薬
5種類あるのでどの銃にどの弾をつめるのか覚えておくと行動が早くなります。
基本的に小さい弾は遠くを狙う時に使います。
よく使う小銃(アサルトライフル)には赤と黄色の箱の弾をつめます。
おすすめサブ武器(手榴弾など)
手榴弾には破片手榴弾、発煙弾、閃光弾、毒ガス弾などがあります。下記2つは常にもっておくと戦闘を有利にすすめられます。
破片手榴弾:安心材料のために常備しましょう。破壊力が強く、相手に大きなダメージをあたえます。建物内での戦闘などに非常に有効な武器となります。
発煙弾:自分の身を守る時、逃げる時、自己の受けたダメージを回復したい時などに有効に活用しましょう。
相手にダメージは与えられません。
知らないと損するポイント

危険区域と毒ガスエリア
危険区域
危険区域がランダムで出現するので注意しましょう。
危険区域内では空爆死する可能性があるので設定されてしまったら速やかに危険区域から出るようにしてください。
毒ガスエリア
ランダムで地図上に表示される赤い枠のエリアが毒ガスエリアです。
そのエリアに立ち入るだけでダメージを受けてしまいますので安全地帯である白枠内のエリアに移動しましょう。毒ガスエリアは時間とともに縮小していきます。
日常任務をこなす
日常任務が荒野行動にはあり、毎日そのミッションをクリアすることで集めた活躍度に応じて経験値や銀貨、ダイヤなどの報酬を受け取ることができます。
比較的簡単なミッションが用意されていて毎日更新されますので是非毎日こなして欲しいと思います。
経験値のポイントを貯めていくとポイントに応じて宝箱が手に入ります。
この宝箱からしか手に入らないレア衣装などもあります。
初心者戦闘のコツ

●遠くにいる敵は小さくて見にくいのでスコープを上手に使って狙っていきましょう。
●建物の陰に隠れて撃つ時は出てから撃つのではなく、体を出しながら撃つようにしましょう。
●後方確認は時々程度であまりしないように、基本的に前にいる敵を探して撃ちましょう。
●建物内は足音で敵の居場所を判断すると良いでしょう。
《射撃場》

イマイチ撃ち方が分からない、武器に慣れたい、と思ったら射撃場専用のマップで戦闘を体験することができる射撃場へ行ってみましょう。
射撃練習・武器の試し打ちやアタッチメントの試用・車両の試乗などができます。
射撃場は敵を撃ち殺したりはできませんが、初心者だけでなく中・上級者も射撃などの技術を上げるためにやってきます。
金券でレア度を上げる
荒野行動では「金券」を使ってアイテムなどを購入することができます。
レア度の高いスキンを手に入れるためにはショップやガチャで金券を使うので必要に応じて課金しましょう。

金券を使ってできること
スキンで見た目を変えられる
キャラクターのデフォルトの衣装はシャツのみなど簡素なものなので、金券でスキンを購入しキャラクターの見た目を変えることができます。
武器スキンなども金券で獲得し、銃の見た目を変えることができます。
ルームを作成できる
ルームでは「散弾銃のみの戦闘」など自分好みの戦い方を設定し、同じ好みの仲間とのみバトルを楽しむことができるのです。
色々なルームを作ってその日の気分で戦い方を変えることができます。
レアスキンのガチャを回せる
課金することのみで回せるガチャ「栄光物資」があります。
このガチャはゲーム中に拾うことのできる普通の見た目の車を豪華な見た目に変えるなどのレアスキンが手に入ります。
バトルパスランクを上げることができる
早くランクを上げたい場合、金券は有効な方法です。
バトルパスランクは各シーズンごとのランキングです。ランクによってスキンの獲得やバトルパス専用ガチャを回す権利などの報酬が用意されています。
金券の値段と単価
ホーム画面などにある+ボタンから金券を購入できます。
金券の枚数 | 価格 | 金券一枚あたりの価格 |
60 | 120円 | 2円 |
180 | 360円 | 2円 |
300 | 600円 | 2円 |
680 | 1200円 | 1.765円 |
1320 | 2400円 | 1.818円 |
2040 | 3600円 | 1.765円 |
2720 | 4800円 | 1.765円 |
5580 | 9800円 | 1.756円 |
※枚数に応じて一枚当たりの価格が下がっていますが、2400円のところは一枚あたりの単価が高くなっているので1200円を2回課金した方が枚数も値段もおトクですね。
100人の頂点をめざしてダイブ!

荒野行動の初期設定ではキャラのカスタマイズなどがあまりないのですが、ガチャや金券でレアな衣装が手に入ったりとこだわりが増すほど楽しみも増えるバトルゲームです。
武器などがレベルアップする課金要素はないので、純粋なバトルゲームを楽しみたい方には無課金でも楽しめるゲームかと思います。
マップも広くアップデートも頻繁なので飽きのこないバトルゲーム、100人の頂点に立つのは容易ではないので戦いがいがありますよ。
コメントを残す