『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』とタイトルが長いので「このすば」、「このファン」、という愛称で呼ばれているリアルタイムRPGをご紹介していきたいと思います。
今回はこれからゲームを始めようと思われている超初心者向けの基本事項や序盤の進め方などを中心にまとめました。
目次
「このファン」ってどんなゲーム?

ストーリーパートは全編フルボイスのオリジナルストーリーが楽しめます。ちょっとコメディタッチなところも面白かわいくて魅力です。
バトルはオート可能で、ウェーブ制です。原作で使われた全体攻撃、バフをかける攻撃、回復技などのおなじみの技が多数登場します。
発動時のシームレスな美しいアニメーション技法にも注目です。
原作キャラに「このファン」のオリジナルキャラを加えたキャラクター編成になります。
まずリセマラしよう

チュートリアルが終わると無料10連ガチャが引けるのでさっそく冒険者の仲間を作りましょう。
イベント系の期間限定ガチャ、プレミアムガチャ、スタートダッシュガチャなど数種類のガチャがあります。
期間限定のガチャは好みでなくとも、強いキャラが出やすく、後で取れないので引いておきましょう。
プレミアムガチャを引こう
キャラは5体編成でメイン(Front)が3体とサブ(Back)が2体で構成されます。
最低条件
ガチャでは星4を最低3体確保しましょう!できれば星4を4体確保したいところです。
役割がある
各キャラにはアタッカー、タンク、ヒーラー、サポーターという役割が決められているのですが、アタッカーには物理と魔法の2種類があります。
アタッカーx2、ヒーラーx1は編成に入れましょう。
物理、または魔法のダメージのどちらか一方のみを得意とするもの、または両方得意な二刀流のキャラもいます。
同じ役割のアタッカーキャラが3体いると強いのですが、育成も大変なので序盤は同じ役割のアタッカーを2体編成に含めましょう。そこに同じ役割のヒーラーを1体含めるのがおすすめです。
例)魔法のアタッカー2体+魔法のヒーラー1体、または物理のアタッカー2体+物理のヒーラー1体
属性を意識する

各キャラのスキルにはそれぞれ属性(火、水、雷、地、風、光、闇)があります。そしてそれぞれの属性同士には「属性相性」があります。
編成の際には「推奨属性」のスキルをもっているキャラで編成を組んで行くと良いでしょう。ただし、できるだけ属性は被らない方がベターです。
スタートダッシュガチャ
こちらのガチャは星4キャラが1体確定ですが有償石が必要です。
ゲーム開始から7日間限定で引くことができるガチャなのでプレミアムガチャなどで星4キャラが取れなかった場合に引くと良いでしょう。
序盤の進め方
メインクエストを進める

クエストからメインクエストを進めていきましょう。メインクエストを始めるとフリークエストなど様々なコンテンツが解放されていきます。
※ メインクエストはノーマルモードから進めましょう。ノーマルを全てクリアするとハードモードが解放されます。
メインクエストで解放されること
●フリークエスト
●バトルアリーナ
●鍛冶
●イベントクエスト
2章クリア
まずは2章のクリアを目指しましょう。2-6をクリアでイベントが解放されます。
全てクリアすることで「クオーツ」が3,000個もらえるミッションに挑戦できるなど、殆どの機能が2章クリアで解放されます。
キャラを強化する

メインクエストの2章後半から戦闘につまり出します。そうなってきたらまずはキャラのレベル上げをしましょう。
そして既に解放されているフリークエストで限界突破アイテムを集めましょう。それを使ってキャラを強化して再度メインクエストに臨みます。
キャラのレベル上げ
キャラのレベル上げは主に「パワーポーション」を消費して行います。
小、中、大の3サイズあり、大が一番獲得する経験値が大きいものです。
経験値クエストに挑戦

フリークエストに行き、経験値クエストに挑戦しましょう。
クリアすることで強化アイテムである「パワーポーション」が獲得できます。難易度が高いほど獲得経験値が多くなります。
1日2回まで挑戦できるものと無制限の2種類のクエストがあります。
1日2回までのものの方がパワーポーションが多くドロップされますので毎日2回忘れず挑戦しましょう。
限界突破

キャラにはレベルの上限が設定されていますが、限界突破で上限のレベルを引き上げることができます。
魔道具とエリスを消費することにより限界突破を行えます。
魔道具には5段階のレアリティがあり、キャラにより限界突破に必要な魔道具が異なります。
フリークエスト、イベント、バイトなどで限界突破に必要な素材を集めましょう。
また、複数回の限界突破には聖杯というアイテムも必要になります。
それぞれのキャラの必要素材を集めることのできるクエストはメンバー育成⇒限界突破アイテムで確認することができます。
ミッションをこなす

初心者、ノーマル、デイリー、イベントの4種類のミッションがありますが初心者ミッションとデイリーミッションを優先してクリアしていきます。
初心者ミッション

全ての初心者ミッションをクリアすることでガチャ10連分の3,000クオーツを獲得できます。
初心者ミッションではキャラのレベル上げに必要なパワーポーションや限界突破などに使うエリスが報酬として獲得できます。
簡単なミッションばかりですので着実にクリアしていきましょう。
《ミッション一覧》
●ガチャを1回引こう
●メインクエスト1章(ノーマル)クリア
●メインクエスト2章(ノーマル)クリア
●メンバーの一人をレベル10にする
●キャラクター1人の絆ランクを3にする
●メインストーリー1章6話を見よう
●ホーム左下のボタンから表示するキャラを設定しよう
●2日目もログインしよう
デイリーミッション
クリアすることでスタミナ、経験値などが獲得できたり、スキップチケットがもらえたりします。
デイリーミッションを全てクリアする度にクオーツが50個もらえますので毎日忘れずミッションを達成しましょう。
クオーツはガチャを引く際に必要だったり、スタミナ回復にも使う重要なアイテムなのでデイリーミッションで毎日確実に入手しておきましょう。
バトルアリーナ

プレイヤーランク10で解放されます。
バトルアリーナには初級、中級、上級とあり、制限時間内に敵に与えるダメージなどでスコアがでます。それを毎週他のプレイヤーと競うものです。
1日に参加できる回数が決まっていますので毎日こなして他プレイヤーに差をつけていきたいですね。
報酬としてアリーナメダルが獲得でき、アリーナメダル交換所で様々なアイテムと交換することができます。
報酬
報酬には3種類あります。
プレイ報酬:バトルに挑戦するだけで獲得できるものですが、途中でリタイヤすると獲得できません。
累計スコア報酬:バトルで獲得した累計スコアが一定の値になるともらえます。
ランキング報酬:バトルは毎週月曜日12:00に更新されるので、期間終了時点での順位に応じて獲得できる報酬です。
バイト

バイトはプレイヤーランク7で解放されます。
キャラをバイトに設定することで時間経過によってエリスなどのアイテムを入手することができるというコンテンツです。
絆ポイントも時間経過で獲得でき、キャラの絆ランクを上げることもできるので有効活用しましょう。
報酬は12時間で上限に達するようになっています。
一定時間が経過したら、バイト画面に宝箱が表示されるのでタップしてこまめに報酬を受け取るようにしましょう。受け取るタイミングによって報酬は変わりません。
武器強化について

プレイヤーランク9で鍛冶が解放され武器の装備や強化ができるようになります。
鍛冶でできること
装備制作:プレイヤーランクに応じてエリスなどの素材で武器を作ることができます
プレイヤーランクに応じて制作できる武器が徐々に増え、ランクが上がると強い武器が制作できるようになります。
装備強化:強化石を使って武器を強化することができる
強化石とエリスを使って武器を強化できます。
《強化石の入手方法》
①メインクエストのクリア報酬でドロップされる
②バイトで入手できる
③バトルアリーナなどのメダルの交換所でメダルと交換で入手
装備売却:持っている武器を売ってエリスを入手できる
武器の強化などでは大量のエリスが必要となりますので、手持ちの不要な武器を売却することにより強化したい武器に獲得したエリスを使用する、という使い方もできます。
序盤を有利にする課金アイテム
スタートダッシュパック 3,060円

有償クオーツが3,060個ついてくるので星4確定の10連ガチャが回せます。つまりこちらを購入することで星4キャラが2体獲得できるということになります。
さらにスキップチケットを育成に使うことができるので1日で戦力をかなり上げることができるため、序盤を有利に進めることができます。
女神の恩恵 980円

有償クオーツが購入時950個+100個x25日、計3,450個を980円で入手できます。
シンプルに楽しい「このファン」

バトルシステムなどはシンプルで、RPGを普段あまりプレイしない方でもすんなりプレイになじめるゲームです。
原作に忠実なストーリーやキャラクターのかわいさだけでも十分楽しめます。
めぐみんは人気が高いですね。「エクスプロージョン」を使用すると一発で戦闘不能になってしまいます。戦闘中にサブにまわすこともできるので、めぐみんを編成に加えている間はオートではなく手動でのプレイがおすすめです。
コメントを残す