月を綺麗に撮影してみたい、と思ったことはありませんか?
スマホで撮ってもなかなか月って綺麗に撮れないですよねー。
ということで、ドのつく程のカメラ素人(私)でも月が綺麗に撮影できるデジタルカメラはないかな〜と思って探しました。
しかも5万円以内の安いカメラで。
私はカメラはほぼ何も分からない超初心者です。
そんな私でも扱えそうなNikonのCOOLPIX B600を購入したのでレビューしたいと思います。
なお、カメラの詳しい性能については分からないので書いていません。ご了承くださいませ。
目次
【NikonのCOOLPIX B600】大きさや重さはどうか?

正直に言うと思っていたより少しデカかったです。
カメラバッグを持っていないので、、とりあえずクッションのついている小ぶりの保冷バッグに入れています(笑)
バッグの大きさ的にはお弁当を入れる位の小さなサイズの保冷バッグで十分です。
カメラの重さは見た目に反してびっくりするほど軽いです。測ったら500グラムちょいでした。
なので持ち運びに電車移動や徒歩でも肩が痛くなる、という様なことはありません。
持ち歩いているのが全く苦にならないくらいの重さです。
【NikonのCOOLPIX B600】良かったところ

月が撮影したい、と思って購入を決めたNikonのCOOLPIX B600。
このカメラを買って良かった、と思ったことについて書きたいと思います。
購入に当たって一応条件を決めてネット検索しました。
- 5万円は絶対超えない
- 月が撮れるくらいの望遠機能が付いている
- 軽い
こんな感じで探しました。
月の表面まで綺麗に撮れました
今年の10月に東京都の自宅マンションのベランダから撮影した月の写真です。
月の表面のボコボコなところまで撮れてるってすごくないですか?

NikonのCOOLPIX B600は望遠機能が想像以上で期待以上に月が綺麗に撮れました。
正直、月とか宇宙の撮影が4万円台のデジカメで撮れるとは思っていませんでした。
しかも、普通、望遠は三脚などでカメラを安定させてから撮影しないとボケがちですが、三脚なしでも綺麗に撮れました!
一応ベランダの手すりに肘は固定しましたけど。やったことはそれだけです。
野球観戦でも大活躍
野球を観に行く機会があったのでCOOLPIX B600を持っていきました。
一塁側内野席からレフトの守備についたオリックスバファローズの吉田正尚選手を撮りました。
(ホントにメジャー行っちゃうんですね〜。頑張って欲しいです。)
表情もユニフォームの文字やしわまではっきり撮れました。

一塁側でもホームベース寄りの奥の方だったので席からはレフトの吉田選手どころかピッチャーの表情も見えません。
望遠を使ってカメラ越しに吉田選手を見ると想像以上にすごく近くに見えてびっくり。
この写真も月の撮影同様、肘固定のみです。両膝に肘を固定する感じで撮影しました。
NikonのCOOLPIX B600はカメラ超初心者でも手軽に野球観戦など動きのある場面でも望遠機能が楽しめますよ!
野球観戦はもちろん現地で楽しいですが、望遠で写真が撮れるとことで楽しみが倍増します!
席では伺えない選手の自然な表情や仕草が撮影できちゃいます^ ^
野球観戦にはカメラを持っていくべきだと思いました。
NikonのCOOLPIX B600は私の様なカメラ超初心者の野球選手の撮影におすすめです。
スマホではこんな写真は撮れませんからね。
グラウンドでもテレビ中継でも見られない選手の表情やしぐさを見れるという特別感を観戦後に味わえますよ。
接写も綺麗に撮れます


iPhoneで花などを至近距離から撮ろうとすると「離れてください」と警告がでてなかなか近づいて撮れません。
NikonのCOOLPIX B600は被写体に1cmくらいまで近づけて撮影することができます。
実際に花を撮影する時にそれほど近づく必要も無いのかもしれませんが、肉眼では確認できない細かなところを後で観察ができるので面白いですよ。
初心者に便利な機能、設定色々

次にNikonのCOOLPIX B600の機能についてです。
カメラ本体のダイヤルを回すだけで色々な撮影モードが簡単に設定できます。
以下の様なモードでの撮影が可能です。
- オート撮影
- マクロモード
- フラッシュモード
- 夜景モード
- 夜景ポートレートモード
- 逆光
- スポーツモード
- ベストフェイスモード
- ショートムービー
- セルフタイマー
この様な機能がついていますが、今のところ、接写(マクロ)以外はほとんどオート撮影で撮ってますー。
月の写真もオートです。
上の吉田選手はオートで撮影した写真ですが、スポーツモードもどんなものかと思って使ってみました。
スポーツモードで撮影すると細かい連写の様な感じの写真が一押しで数枚撮れるので野球なら投球フォームなどを撮る時に良いかも?と思いました。
動きのある被写体が素人でもキレイに撮影できますよ。
![]() |
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B600 BK 光学60倍 軽量 クールピクス ブラック B600BK 価格:49,800円 |
付属品

- バッテリー
- USBケーブル
- 充電ACアダプター
- レンズキャップ(キャップ用ひも付き)
- ストラップ
以上が付属品です。
充電は電源の他、パソコンに接続してもできます。
その他、設定の仕方や基本的な使い方の説明書もついてきます。
Nikon COOLPIX B600についての詳しい説明書はダウンロードが可能です。
パソコンに写真を保存する
付属のUSBケーブルを接続するだけでカンタンに撮影した写真をパソコンに取り込み、保存することができます。
説明書にはソフトウェアのダウンロードの案内がありますが、パソコン(Windows、Macとも)に取り込むだけなら特にソフトをダウンロードする必要はありません。
スマホに取り込む場合はアプリをダウンロードすると良いでしょう。
メモリーカードは必要?
メモリーカードが無くてもカメラに内臓メモリー機能があるので20枚程度はカメラに写真を保存できます。
ですが、内臓メモリーはあっという間に一杯になってしまうのでメモリーカードは購入した方が良いでしょう。
メモリーカードはカメラに最適のものはほとんどのコンビニでは手に入りません。
旅先で手に入ったとしても、ビックリするほど高額だったりします。
旅に出る前に購入しておくことをおすすめします!
≪ 私が購入したメモリーカード:サンディスク Extreme microSDHC 32GB ≫
![]() |
価格:1,680円 |

【NikonのCOOLPIX B600】あったら良かったと思う点

初心者でも扱いやすいNikon COOLPIX B600ですが、こんな機能があったらなお良いのに、と思った点も書いておきますね。
背景ぼかし(絞りの機能)
このカメラは露出の調節は多少できるようになっています。
一方、絞りの機能はついていないので良い感じに背景をぼかすのはこのカメラでは難しいです。
「被写体のみはっきりさせて背景をぼかした写真」の撮影には向いていません。
被写体を手前において、背景との距離を離して撮影するなどすると多少はボケ感が入りますが、限界があるかな、という風に感じます。
少し絞り機能がついていたらなお良かったと思いました。
【NikonのCOOLPIX B600】向いている人、向いていない人

向いている人
- カメラ初心者
- 月の撮影をしたい人
- 野球などスポーツ選手の撮影をしたい人
- 接写撮影したい人
- 安価で満足するデジカメ一台欲しい人
NikonのCOOLPIX B600は日常的な撮影、野球などのスポーツ観戦には私の様な超初心者でも勉強することなく満足のいく写真が撮れるカメラだと思います。
そしてやっぱり何と言っても月の撮影をしたい方におすすめです!
このカメラはスマホでは難しい望遠撮影したい、そして接写機能が欲しい、と思っているカメラ初心者の方に特におすすめです。
私の場合、この2つに希望にばっちり合致しました。
何より操作がカンタン、安いということで、とりあえずデジカメを一台欲しいと思っている方にもおすすめです。
向いていない人
カメラの知識がある人には物足りないと思います。
前述した絞りや露出などを調節しながら写真撮影を極めたい方には向いていません。
シャッタースピードが何千分の1とかレンズが何ミリとかその辺の知識のある方はもう1、2ランク上のカメラをおすすめいたします。
まとめ:超初心者でも月が撮影できるデジカメ

正直、月がきれいに撮れるデジカメ、ということで大満足です。
最後に少しだけ、実際NikonのCOOLPIX B600を使ってみて気付いたポイントなどをまとめました。
大きさや重さについて
サイズに関するポイントは以下の2点です。
- 軽いので手ブレが少ない
- 液晶が大きいので見やすい
NikonのCOOLPIX B600は重くないので望遠撮影でも手ブレが少なく済んでいる気がします。
三脚って設置するのも持ち運ぶのも微妙に面倒ですよね?
脇を締めると結構安定して望遠撮影が三脚なしでも意外とうまくいきます。
重いと望遠撮影時に三脚無しでカメラを安定させるのは腕がツラいので軽量の望遠デジカメをお探しの方にNikonのCOOLPIX B600はぴったりだと思います。
あとは、手のひらに乗るサイズのデジカメも考えていたのですが、老眼入っているので逆に大きめで液晶とか見やすくて良かったかな、と思いました。
若干大きさは気になると言えばなりますが、手のひらサイズのデジカメでは月も吉田正尚もあんなにキレイに撮れなかったでしょう。
なので満足しています。
スマホの写真数を減らしたい方にも
スマホに保存している写真を減らしたい、無駄に増やしたく無い、と言う方は安価なデジタルカメラを一台持っていると便利ですよー。
できればアップルに余計な月額料金を払わなくて済むようにしたいですよね^ ^;
バックアップを取って古い写真を消去してしまえば良いのでしょうが、慣れない人にとっては意外と手間でもあります。
デジタルカメラを一台持っているとスマホの保存写真数を少し制限できるようになります。
自然と「デジカメで撮ればいいか」と思えるマインドになるのでやたらにスマホで撮らなくなりましたよ。
カメラ超初心者で「望遠撮影できるカメラが欲しい」と言う方にNikonのCOOLPIX B600は安価で、かつ、月まで綺麗に撮れるのでめっちゃおすすめです。
最近のコメント